『秋川牧園』の食材宅配お試しセット

 

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

 

ストリングライトを庭に1年近く付けっぱなしにしていたら、

 

 

電球内に水が溜まってた…

 

 

 

 

 

 

 

通年屋外に付けっぱなしにする人は

 

こちらより

 

 

 

こちらがオススメです。

 

 

 

 

電球は数個ほど点かなくなりましたが、

 

 

そこまで気になりませんね。笑

 

いや、むしろもっと電球減らしてもいいのかも。

 

 

 

 

 

 

そして今日の最高気温は26℃、私の地域も桜が満開です。

 

ようやく外を楽しむ季節の到来です。

 

 

先月の楽天スーパーセールで買ったこれも、そろそろ使えるかな?

 

 

 

 

 

 

 

こうやって家や暮らしを楽しむ一方で、アメリカではついに住宅ローン金利(30年)が一時5%を超えました。

 

元々金利は上昇傾向でしたが、中央銀行(FRB)が不動産担保証券を売却する意向を示したのが決定的になったようですね。

 

 

これによりアメリカの不動産市場が崩壊すると予測する専門家も出てきました…

 

 

 

 

ちなみに日本のフラット35の金利は1%前半です。

 

 

例えば4,000万円を35年ローンで組んだ場合、金利1%なら月々返済は11万程度(総返済額約4,700万)ですが、5%となるとなんと20万円を超えてきます。

 

 

 

そして総返済額は約8,400万円…

 

 

金利って恐ろしい…

 

 

 

 

これから住宅ローンを組もうとしてる方は不安になりますよね。

 

 

こちらの動画は変動と固定、どちらを選ぶべきかを論理的に分かりやすく説明されています。

 

 

住宅系ユーチューバーが浅い知識(中には間違っている知識も)で解説してる動画より何倍もオススメです。