一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
ダイソーのレンガ調タイル
また発泡ウレタン製のリメイクタイルか…
と、思って手に取ってみたら本物のタイルでした。
素材は発泡セラミックで表面には美濃焼と書かれています。
9.5cm x 4.5cm が2枚入り、とても軽くクロスの壁などに両面テープで貼り付けることができます。
1㎡あたり10,000円前後かかるでしょうか。
値段的には微妙ですね…
こちらは22cm x 5.2cm の同じようなセラミックタイルですが、1枚単価40円です。
大量に使うなら楽天などが良いかもしれません。
質感にこだわるなら本物のレンガを使うという手もあります。
実際に建物などに使われてたレンガで、絶妙なヴィンテージ感がたまりません。
24cm x 5cmで厚みは20~25mm
セラミックタイルと違い重さがあるので接着材を使って貼り付けます。
アンティークレンガは、あえて素人が施工したようにラフに仕上げるのがポイントです。
キレイに揃えて張ってしまうと、せっかくのアンティークレンガの良さが消えてしまいます。
なので左官職人に任せるよりも、DIYしたほうが雰囲気出るかもしれませんね。
ダイソーやセリアに行くと、毎回インテリアコーナーをチェックしてしまいます。
正直以前は、「こんなダサいの誰が使うんだろう…」と思ってしまうアイテムも多かったのですが、最近はオシャレなものが増えてきましたね。
こちらでもダイソーのオシャレアイテム使ってます
100均だからと侮るなかれ。
関連記事
よく使う家具や照明(随時更新中)
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。