一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

これです。

 

 

ペーパータオルホルダー(ティッシュディスペンサー)

 

お客さんの家では何度となく取り付けてきたのですが、ついに我が家にも。

 

 

大人気ダルトンのティッシュディスペンサーは全6色。

 

 

 

 

 

さっそく鏡の脇のスペースに狙いを定めます。

 

 

ちなみにドライヤーのコンセントや棚なども、基本的には向かって右側に設けた方が使いやすいです。

 

あ、あなたが左利きなら話は別ですが。

 

 

 

 

 

 

棚に被るけどそこはワカチコ。

 

 

ちっちゃいことは気にしない。

 

 

 

 

 

ここと決まれば付属の固定用ビスを躊躇なく打ち込みます。(ワカチコ)

 

一家に一台、アイリスオーヤマのインパクト。

 

 

 

この壁面は後々何か付けるだろうなあ、ということで予め下地に合板を入れておきました。

 

下地が石膏ボードでもアンカーが付属されているので、それを使えば無問題。

 

▼壁の下地についてはこちらもどうぞ▼

 

 

 

 

 

念のため水平器(ダイソー)でチェック。

 

 

ちっちゃいこと気にしてます。

 

 

 

 

残りのビスも打ち込んであっという間に完了、所要時間5分くらいでしょうか。

 

空間に鮮やかなカラーが1つ加わるだけでガラッと雰囲気が変わりますね。

 

これで洗面台や鏡もササっと拭けて普段の掃除も楽になるはず。

 

 

ちなみにこのペーパーホルダー、壁にかけないで置いて使うこともできます。

 

 

▼ダルトンにはオシャレアイテムがたくさん▼

 

 

そんなダルトンの人気アイテムをピックアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく使う家具や照明(随時更新中)

ACME Furniture アクメファニチャー

 

INTERFORM インターフォルム

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に使ったアイテムを中心にピックアップ

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。