イベントバナー

 

 

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

 

31日は衆院選でした。

 

そして毎回話題になるのが投票率。

 

 

ということで投票率にまつわる面白い話をひとつ。

(自分でハードル上げました)

 

 

 

 

スイスで行われた選挙についての話。

 

 

 

スイスではある年、通常の投票方法に加え、郵送での投票が導入されました。

 

 

これによってスイスの人たちは、荒天の日もわざわざ投票所に出向く必要がなくなりました。

 

 

 

これによって投票率も劇的に上昇する!

 

と、誰もが思っていたのですが結果は

 

 

 

投票率は上がるどころか、下がっていたのです。

 

 

 

投票はより簡単になったにも関わらず、何故投票率は下がったのか。

 

 

 

それは人間のある心理が働いていたから。

 

 

 

スイスでは

 

【善良な市民は選挙に行くもの】

 

という強い社会規範が根付いています。

 

 

 

そして小規模な地域社会ではお互いが顔をよく知っていて、

 

誰が選挙に来て、誰が選挙に来なかったかが噂になるほど。

 

 

 

よって、投票している姿を見られるためだけに投票所へ行く、という動機が働いてた可能性があるのです。

 

 

 

しかし郵送投票が登場すると事態は一変。

 

 

投票所で見かけた = 投票した

 

 

これが成立しなくなります。

 

 

 

「郵送で投票した」

 

ということにすればいいですからね。

 

 

 

つまり私たちが投票していた理由は、自分の利益のため。

 

 

ここで言う自分の利益とは、

 

投票結果から得られる金銭的な利益などではなく、

 

他人からよく見られたい、といたような社会的な利益です。

 

 

 

 

 

この話はあくまでも一部の行動経済学者の見解です。

 

 

私は妙に納得してしまいましたが…

 

 

いかがでした?

 

面白かったでしょ??

 

そうですよね、

 

最高ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

さて今回の選挙によって何かが変わるのでしょうか。

 

 

 

 

こちら皆さんご存じの国内最大の農業組合との契約書。

 

 

パースのご依頼頂くこと自体はありがたいのですが、

 

1件数万円の仕事の度に契約書を交わします。

 

 

印紙を貼って割り印押してサインして、郵送で送り返します。

 

 

パースの修正も、例え数千円の仕事であってもまた契約書を交わします。

 

印紙を貼って割り印を…以下同文

 

 

 

 

なんなんでしょう、

 

この生産性の低さ。

 

 

 

時間の無駄、紙の無駄、お金の無駄。

 

 

こんなのいつまで続けるのでしょうか。

 

 

 

やはり大きい組織というのは変わるのが難しいんですね。

 

 

 

そりゃ国もなかなか変わらないわけだ。

 

 

 

 

 

関連記事

 

 

よく使う家具や照明(随時更新中)

ACME Furniture アクメファニチャー

 

INTERFORM インターフォルム

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に使ったアイテムを中心にピックアップ

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。