イベントバナー

 

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

 

 

我が家のロボット掃除、1年半の活動期間を経て引退です。

 

 

 

価格のわりにしっかり働いてくれる、と楽天では高評価のTake-One

 

うちではタケちゃんの愛称で親しまれてきました。

 

 

 

 

 

基地に帰還出来ないことは、間取り上仕方ないかなと早い段階で諦めがつきました。

 

 

しかし、他にも難点が…

 

 

掃除機のダストボックスが小さく、ほぼ毎回溜まったゴミを捨てなきゃいけないのですが、コレが何気に面倒くさいんです。

 

 

さらにゴミを捨てる度にホコリが舞うので、わざわざビニール袋を持って外に出てゴミを捨ててるはめに…

 

 

 

 

そんな日々から解放されるために、ルンバを買いました。

 

 

もちろんクリーンベース付きのタイプです。

 

これであのゴミ捨ての手間が無くなるなら、安い買い物!のはず。

 

 

届いたらレビューしますね。

 

 

 

 

新築時にロボット掃除機の基地を予め計画することがあります。

 

しかしこのようなクリーンベース付きの場合、基地スペースに高さも必要になるのでご注意を。