一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
外構もとりあえずはカタチになりました。
やはりガーデン灯はいいですね。
仕事を終えて家に帰って来たとき、この風景に迎えられるだけでホッと癒されます。
花ブロック越しの灯りも良い感じ。
外構着工前はこんなでした。
リノベの場合、建物外観を大きく変えることは困難です。
しかし外構を作り込むことで、敷地も含めたトータル的な外観デザインは十分カバーできます。
無理に外観デザインをなんとかしようとするより、外観はシンプルにしてその分外構にコストをかけたほうが良いでしょう。
ガーデン灯には40w相当のLEDを使ってますが、ちょっと明る過ぎるか…
20wの白熱灯も試しましたが、そのほうが上品な庭に見えましたね。
大谷石の上に真鍮マリンランプ。
大谷石は加工しやすいので穴開けも楽です。
ガーデン灯の設置は予め計画しておく必要があります。
設計段階で営業や建築士に相談しておきましょう。
関連記事
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。