UQモバイル

 

 

 

 

Blog topics*  暮らしとインテリア

*  家づくりについての大事な話

*  楽天で買える、おしゃれインテリア
*  外構や庭は家の顔

*  リノベが新築よりも断然お得な理由
*  マイホームは築52年の中古住宅

 

 

ご覧いただきありがとうございます。

一級建築士である私自ら設計&デザインした物件について書いてます。

自己紹介はこちらから

 

 

 

 

ダイニングテーブルの大きさで、かなり迷いました…

 

 

購入したのは、ジャーナルスタンダードのこのテーブルなのですが、なぜ迷ったかと言うとサイズが2種類ありまして…

 

幅が13501550の2種類。

 

 

ちなみに一般的な4人掛けダイニングテーブルは、1300前後が多いですね。

 

 

もちろん1300以下のテーブルもあります。

 

 

楽天の売れ筋上位のこの2つは、幅1200と1100です。

 

 

 

 

 

で、結局悩みに悩んで私は幅1550に決めました。

 

どうですか?

 

1550もあるわりに、ダイニングチェアが収まるとあまり余裕がない感じですよね?

 

 

そうなんです。

 

 

ダイニングテーブル選びは、ダイニングチェアの大きさも考慮しないといけないんです。

 

これ

案外これは盲点で、幅1300だから大丈夫だろうと思って写真のような肘掛け付きのダイニングチェアなどを置くと、かなりギュウギュウ詰めになることがあるのです。

 

 

 

 

 

あとはテーブルの脚の位置も注意が必要。

 

脚がテーブル中央にあるほど、ダイニングチェアに影響してきます。

 

 

 

平面図に家具の正確な大きさを反映させることも重要ですね。

 

 

これは住宅会社や不動産屋の悪い癖なんですが、部屋を広く見せるためにあえて小さめのテーブルやソファを表記することがあります…

 

 

なので建物が完成して、実際に家具を配置してみたら思ってたより狭いと感じることも。

 

 

その辺も注意して家具選びしてくださいね。

 

 

関連人気記事

かっこいいデスク探し中

間取りは普通でいい

ダイニングチェアの選び方

カッコよすぎる ACME Furniture

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。