りうりー的房間 -20ページ目

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。

引っ越し間近ですが、お盆の支度もあり、そして来客もあり、バタバタです。
昨日は10年前のクライアントさんが、集団で来宅。
総勢6人、体の大きいパツパツ筋肉マンたちばかり、クーラーボックスにぎっしり詰まったお酒持参でやって来ました😅
懐かしい思い出話に大盛り上がり。
近況報告も聞いて安心したし、この仲間は離れていてもちゃんと繋がっているんだなと実感。
日付が変わる頃帰って行きました。
次はいつ会えるかな。
おかげで、空にしなければならない冷蔵庫が随分片付いたので感謝!

このウンベラータちゃんたちを押し付けようと思っていたけど、酔っ払いたちには無理だったわ…。
どうしよう…。




なぜにこんなに増やした、私。

しかし、美味しい!と食べてくれる人のいる喜び。
旺盛な食欲を久しぶりに目の当たりにして満足しました。
しばらくは実家住まいのため我が家集合とはいきませんが、またいつかね。


週末のみを使った実家ブチリフォーム、

戸袋の扉にサンダーして壁紙を貼り、カーテンレールも取り替えて(長いのを一人で肩で押さえてネジ回すのはつらかった😢)、床を拭いて出来上がりました〰\(^-^)/


そして気になるスイッチとコンセントのカバー。


…ええ、まっ茶だわ。
39年の経過…。
もしや、最初もベージュだったかしら、きっとそう。


中の差し込み部分は電気工事の資格がないとできないらしいので、外だけね。
まあ、よかろう。

このところ土曜日は殿と合流して晩御飯かしながら1週間の色んな出来事を怒涛のように喋りまくることに。
久しぶりに馴染みの中華屋さんに行ったら、メニューがガチ中華寄りに控え目ながら一新されている(アヒルの炒め物とか)!
値段も上がってる!
なぜか冷麺だけで7種類もある!
で、必食の餃子は小さくなってた😢
炒飯に付いてくるスープの不味さは変わってなかった😢😢


で、日曜日は殿と実家の庭をキレイにしました。
お新盆なので。
お客様もみえるから。
ひたすらそれだけを心の支えに、熱中症警戒アラート下の外で汗まみれになる。
殿がバリカンみたいので整える間に、私は至る所にはびこる蔓植物と対決する。
蔓植物図鑑が作れるよ、というくらいあらゆる蔓が庭中を席巻している…。
姪っ子ちゃんの夏休みの自由研究にしてほしい(絶対しないな)。
誰も褒めてくれないけど、お父さんはきっとお空で喜んでくれるでしょう。
暑かった。








壁紙交換経過。


先週壁紙を剥がしてパテ埋めしたところをサンドペーパーかける。
この器具を買ってみたら、大正解でした。
少ない力ではかどる~。

あまりに集中し過ぎて途中経過なし。
壁紙屋本舗さんで取り寄せた初心者向けのお手頃価格の石目調壁紙。
長い面は持って貼るときに手のところから破れたり、繋ぎ目処理が分からなくて(何度も動画見たのに…)重ねて貼っちゃったり。

紆余曲折の末、上手になる頃貼り終えるという😢。
ジョイント部分に隙間ができたり、コーナー巻き込みがうまくいかなかったりしましたが、なんとかやり終えた!
8畳に2日かかりましたよ。
エアコン周りとスイッチ周りが難しい。

後は乾いたらコーキング剤で隙間処理すればOK。
私の部屋だし、誰も見ないから大丈夫さ!
やればできるじゃん!

この後がぜん気になる古びた扉と、変色したスイッチカバー。

やはりDIYは続きそうです。