りうりー的房間 -2ページ目

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。



実家での母との生活を解消しました。
理由は色々あるのですが、ちょうど弟くん一家が帰省することも増え、実家を使うことも増えたのでタイミング的には良かった。

今のところは、ですが。

母を見捨てるようでそれはそれでしんどいのですが、私は1年ぶりに熟睡できる日々を送っています。
母はしっかりしていますが、夜中に何度もトイレに行く音がして、その度に気になって目が覚める。
しないとしないで、大丈夫なのかと夜中に心配になる。
だからあまり良く寝てなかったのかも。

ちょうど条件の良い賃貸がみつかり、不動産屋さんも大家さんもご縁あり、築古の部屋ですがエアコンも乾燥機もインターホンも給湯器も新品を入れてくれました。
7年ぶりの集合住宅、気になることはあるけれど、ようやく生活ができるようになりました。

殿実家に置いてあった洗濯機や家具、食器などを持ち込み、1年ぶりにお気に入りの諸々を段ボールから出して。

車で10分しない距離ですが、離れたことでストレスはお互い減ったのでは。
この1年、母にも随分我慢をさせたと思います。
数年振りに会った医師の友人に、「80越えたら食事制限とか、もういいんじゃない?」と主治医の立場からは言えないことを言われて、ほっとしたのと頑張ってた自分は母には迷惑だったよねとなんとも言えない気持ちで泣いてしまった。
心配なことは変わらないけど、全てやっていた実家のことを弟くんが帰る度に少しずつ(本当に少しですが)、やるようになってそれは本当に楽になりました。

スーパーに行く度にまず、母に足りないものはどれか、を考えることは変わらないけど。

先のことはわからない。
親の健康も自分の健康もわからない。
罪悪感はあるけれど、今はこれでいいのだと思うようにしています。

引っ越しを何度も繰り返してきたけど、だんだん歳をとって大変になることを知りました。
殿との別居は続いているから、ここでの生活もまだアンバランスですが、なんとか始まったなとのんびり考えることにします。




大阪2日目は雨予報。
日差しがなくて助かったのですが、蒸し暑い。
暑いし、大阪観光も行き尽くした我々ですが、あべのハルカスの台湾ショップを見たくて天王寺方面へ。

ならば四天王寺へ。

中へ入るのは初。
お盆前で様々な行事をしていました。
駐車場も渋滞で、歩いてきて良かった。
塔に登りました。


たこ焼き食べて、台湾の神農生活に寄ってお茶を買い、ハルカス内の丸福珈琲店でミックスジュースを飲む。
あら!こちらのミックスジュース、美味しい!

天神橋筋商店街の中の大好きな喫茶店が閉じてしまい、私のミックスジュースランキング1位が空席だったのですが、まさかの丸福珈琲店が!!
ゆったり落ち着いた店内でしばし休む。

一旦ホテルに戻り昼寝してからの、予約したアクアライナーに乗船します。


改札前に、私の切符を川に落とす(殿は気づかず。後ろの中国人家族が一緒に慌てて拾おうとしてくれる。無惨にヒラヒラと川面へ😢)も、無事乗れました😅



生憎のお天気でしたが、いつも通る街を川面から眺めるのも楽しい♫
1時間たっぷり満喫しました。



夕食は私たちの台所、天神橋筋商店街で必須の串カツを食べ、揚げ物苦手な私もエビ餅は食べる。
しかも2皿。
真ん中のは明太子ではありません。
エビ餅が膨らんで衣を破ったモノ。

からの暑いのにこれまた必食のたい焼きをさすがに1つを半分こして、この日は終了。

商店街で服もフェイスパウダーも爆安で買ったし、食べて買って楽しかった~✨
9月から仕事で台湾案件が始まるため、最近ずっと中国ドラマを見ていたおかげで、ヒアリング向上していたようで、至るところで飛び交う中国語が耳によく入り、セルフヒアリングも充実。
大満足のうちに、2日目があっという間に終了しました。
続く。
(のか?)

,殿の誕生日&結婚記念日を失念した私たち。

夏休みを使って出掛けました!


夜中に出発してノー渋滞にて大阪に8時着。
テンション高くてほぼノンストップの車移動です。
街が始動するまで大阪城にてモーニング。


物価高に負けないいつも通りのモーニングに満足。
お散歩して、いつも行く激安ドラッグストアで諸々買い込んで、大好きな天神橋筋商店街に近いというだけでとったホテルは京橋。
初めての街でランチしてうろうろお買い物しました。
週末会うだけの別居生活なので、お買い物も2人ですれば楽しい♫
ただし、ホテルは電車の音が部屋に聞こえる、というオマケ付き。
深夜は爆睡なので問題なしでした。


夕方から移動して天神橋のいつものお店でマッサージ、「どうしたんですか!!」と驚かれる。
冬だけ来るお客が、5月に続いての訪問のため😄
からの焼き肉。

色気を出して違うお店を予約したら、美味しいけど狭くて落ち着かない…。

座っている背中を出入りの客のみならず店員さんもこすって通過するのです😢

冬はいつもの万両さんを予約します!


冷たいものを飲み過ぎてトイレ難民になりかけたりして慌てた1日目。

夜の京橋の飲み屋街をそぞろ歩いて終了。

続く。