りうりー的房間 -12ページ目

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。

仕事はたまっているのですが、職場の電気点検のため出勤できず、家にいた土曜日。
母の通院もなく、殿は仕事。


アマプラで見ました。
異母三姉妹の父親逝去を巡るドラマでした。
あらすじ知ってたら見なかった。
結果、大大号泣。
ティッシュ1箱使いきるかと思った。

長女の心境や次女の悩み、三女の祖母への思いなど、全部まとめて今の私にシンデレラフィット(って、こういう時に使わないけど😅)
全部、私でした。

見たいな、と先月会った時に言っていた弟くんに慌ててLINE。
今から見ようとしてた(こういうとこ、きょーだいって不思議)、と言うので、ティッシュを用意して1人で見るよう伝えました。
娘と息子ってまた違うと思うけど。

アンディ・ラウとリッチー・レンのちょっとだけ登場も贅沢な香港映画あるある。



地元紙で毎日取り上げられている、COSTCO建設に伴い先行オープンしているフモットに行ってきました。
コストコオープンしたら大混雑だろうから、その前に行っとく?的なノリで。
すんばらしい景色だ!
広々していて、エリアに分かれてお店が並んでいます。
飲食店、物販店など様々ですが、観光客向けの特産品をお洒落に販売している感じ。

産直マルシェもお洒落。
お土産多し。
クロワッサン専門のベーカリーも併設。
セルフレジでした!
野菜は決して安くなかったけれども。

ランチする気満々で行ったのですが、結局移動して、安定のコナズ珈琲にて。
ハンバーガーが食べたかったので。

バーガー専門店は県内にも増えているのですが、コスパ良し接客良しのこちらに来てしまう。
待ちますが。

このところ、仕事詰まっていたので気分転換になりました。
殿から仕事のアイディアをもらったり、御礼にスーツを見立ててあげたり(え、即決じゃん、ができないヒトなので)。
わらわらしているうちに、もう月末がやってくる😅
あと一息で春ですね。

意図せぬカフェ活、のんびりと続いています。
週末はなるべく会いましょう、の実家別居夫婦のゆるいルール。

この日は街ナカへ。
旧・談露館はシャトレーゼ傘下になりまして、カフェレストランを初訪問。
本当は徽典館へ行ったら満席だったため。
寺崎Coffeeは殿にハードル高め😄


シャトレーゼのヤツドキなのでケーキはまあまあ外さないだろうと。
コーヒーはもちろん普通。
ホテルのお客さんで賑わっていました。
年始すぐだったので、オペレーションが人不足かと感じましたが。
メニューも豊富で意外とリーズナブル♪
アフタヌーンティーセットが気になりましたので、来月お仕事この近くであるので、ランチタイムに来よう。

おトイレはホテル内利用。
そして、シャトレーゼホテルと言えばお約束のロビーでのアイス食べ放題ですが、こちらも。
帰宅後知った、カフェ利用者も可、ってホント?

県民としては老舗ホテルが様変わりするのは少し寂しいけど、賑わっていたのでそれはそれで。
老舗百貨店が閉じて(移転だけど、もはやこれは閉店だよね)、映画館もなくなり、DCブランド(って語が懐かしい)ショップも消え、友人と競って買ってたアパレル店も跡形もない街ナカですが、元気な街でいてほしい。
時々フラりと来たいものです。