○○の居ぬ間に… | りうりー的房間

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。

母入院から2週間。
忙しい日々でした。
母の部屋を大掃除して、ダニアース焚いて、ダニ避けスプレーして、畳の上に敷いていたおしゃれい草マットを廃棄。
フローリングマットを購入。

壁一面の書架の本を一部処分、溜まったホコリを掃除。

敷布団を捨てて新しい敷布団を購入。
枕も購入。
ベッドに装着。
ダニ避けシート装着。
コンセントプラグも購入。

架かっていた衣類は全て洗濯。
暖簾も洗濯。

家中のクッションや、寒いからと夏も出していた椅子式炬燵の布団もコインランドリーで洗濯→乾燥(ダニ避け)。

なぜかクッションやら椅子シートやら布類が多すぎる我が家。
ダイニングキッチンの椅子、リビングのテーブルセット×2の椅子、ソファ、全てにクッションと座面クッション。

鬼のように洗濯して乾燥機かけたら…

4分の1サイズになった😄
自宅の乾燥機内がふわふわだらけになった😢
6枚全て捨てました。

掃除したり片付けたりすると、「やるから触らないで!」と怒るので、コソコソしていましたが、この2週間、仕事から戻ると夜中までひたすらあちこち掃除洗濯していました。
あんなに綺麗好きだった母が、もうできないんだな、できないことがストレスなんだな。
悲しみと発見の2週間でした。

お医者さまに、部屋は掃除しやすいフローリングにした方がいいと言われたよ、ホコリも咳の原因と言われたよと嘘をついての大掃除。
意外にも「綺麗にしてくれたの、見るの楽しみだわ」と言っていますが。
さて、帰宅したら何と言うか??

退院が決まりそうで、慌てて低たんぱく米をポチりました。
冷蔵庫の中のシャインマスカットやら、頂き物のゼリーやら自家製コンポートやらグラノーラやらを処分しなくては!
(カルピスや醤油や梅干しやソーセージは捨てました)

シン・母との暮らし、近日開始。