シェードカーテンの悩み | りうりー的房間

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。

一番出入りするリビングの掃き出し窓が、コード式シェードカーテンです。
というか、我が家はほとんどシェードカーテンです。
おしゃれです(弟くん夫婦のセンス)。

ところが、これが大変でね。
喫煙するのにいちいち外へ出る殿は、開けにくいと申します。
ええ、シェード下ろしていますから。
しかもレースとダブルで。
私も、庭仕事や畑に出るとき、勝手口でなくウッドデッキから出ます。
おまけに、築10年のため、シェードの上げ下げに劣化の不便が出ています。
止めたい所で止まらない。
下がらない。
おまけに、コードが一本切れそう。

で、お嫁ちゃんの許可を得て、ここをカーテンに替えることにしました。
建てたときの業者さんに来てもらい相談。
これに有給を使う。
2日後に見積りもらう
これにも有給使う。

幸い良い業者さんで、レールは着けるから、カーテンはどこかホームセンターとかで買ってはどうか、と。
その方が安いですよ、と。

そして、2階のシェードカーテンの部品が劣化破損したものは、既に部品が廃盤で入手できず、リビングの外すシェードカーテンから部品を転用してはどうか、と。
ええっ?
なんて商売っ気のない業者さん!

ということで、カーテンレールの取り寄せと、設置だけお願いしました。
ちなみに、もしコード式をドラムチェーン式に替えるとメカのみ1台¥24000だそうです。
それでも思ってたより安い。

なので、カーテンレールも自分でネットで取り寄せることができるけど、面倒なのでお願いしました。
木目調のやつ。

届き次第工事してくれるそうですわ。
(また有給か?)

ついでに、2階の部品破損カーテン、今まで自分では無理だと諦めていましたが、フックやアジャスターを外してみました。
大変でしたが、意外といけました。
洗濯しました。
凄まじい汚れでした。
(入居すぐに洗いたかったけど、無理だと諦めてた
。カーテンはしょっちゅう洗いたいヒトなの。)

これならいける、と小さい窓のメカを外して取れないはずのレースカーテンも分解して洗ってみました。

なんか、私シェードカーテンの仕組みわかっちゃったみたい。
脚立で全部いけるな。
ということで、家中のカーテンを年末までに全て洗うことにしました。
部品を外すのにかなり手間がかかりますが、頑張ろう。
ありがとう❤️カーテン業者さん!