家にいると何かしら気になって、あれこれしてしまうと腕が痛いので、昼近くになってから出かけてみました。
人混みを避けるべく、ドライブメインで。
道中は、夫婦して懐かしい道のり。
道が工事に次ぐ工事を終えて、すごく良くなっていてびっくり!
おいらん淵は、立ち寄るどころか、見えなくなっていました。
紅葉も終わりの奥多摩湖へ到着。
思わず、「ゴール!」と言いたくなる二人。
仕事で私も年に一度、途中8キロ弱を走ったなあ。
足掛け8年も。
奥多摩湖は駐車場こそ一杯でしたが、人はそれほどでもなく、トイレを済ませてそそくさと外れの方へ。
湖岸の高台が整備されていて、軽い山歩きができます。
ギリギリセーフの景色。
今月は毎週末凄い人出だったようです。
マスクなしの人も多く、「はい、どうぞ。差し上げます。」と配りたいほど。
早々に退散しました。
道が良くなったおかげで、家からあっという間。
夜を徹しての強歩大会を実施している高校生も、これならだいぶ良いでしょう。
痛む腕をさすりながらのお出掛けでしたが、夜入浴時に体を洗うべく背中にタオルを回したら右肘が「パキッ!」と音を立てた!
あれっ!
痛みが減った?
亜脱臼的なものだった?
何かずれてた?
もしかしてはまった?
…そんなことあるのか?
痛みはありますが、かなり楽になりました。
仕事で右腕は使います。
しかも今週はパソコン打ちまくりの案件が残ってる。
頑張ろう、老体。