梅シロップが一瓶泡立ちが見られたので、気になってベッドに入っても眠れず、のそのそ起き出して処理しました。
既に瓶を開けると、軽く発酵臭がっ!
実を網でよけてシロップだけを鍋で弱火で煮る。
ブクブクしてくるので、大半の泡をすくい取り、
10分。
鍋を水につけて急速冷却しました。
溶けきらない砂糖と梅はそのまま(大丈夫かな?)。
まだエキスが出切らないので。
冷めたシロップを戻して食器用アルコールで口回りを拭いて、野菜室へ。
泡の見られないもう一瓶も念のため野菜室へ。
小瓶2つと、メインの特大瓶はそのまま。
冷暗所なんてアパート暮らしのときはなかったのでそのまま廊下のすみに置いてたのに、広い家に越して油断したか。
特大瓶も、底にたまった砂糖がもう少し溶けたら野菜室に入れよう(入るのか?)。
ここ数日急に暑くなり、日中留守で閉めきった家の中ではやはり高温になるのねぇ。
私しか飲まない梅シロップですが、夏場を乗り切る大切なドリンク。
頑張っておくれー、と瓶を揺する毎日です。