週末は早起きして涼しいうちにウォーキング。
距離少なめなので、早足で坂を登る、登る!
汗だくで高台の公園に到着しました。
駐車場には続々と県外ナンバーの車が入ってきます。
うーむ、納得できない。
営業するから来るのだな?
まだ県境を跨がないよう、全国的に要請されているのに、要請はハードルにならないのだな?
この公園は去年経営母体が変わり、進化しています。
花の種類も増え、インスタ映えを狙ったかのようなハーブの小道やラベンダーの小道ができていました。
カフェのメニューもお洒落になっていました。
入らないけど。
買い物に出た道路上で、前の車は県外ナンバー。
よく見ると、
「県外ナンバーですが県内在住です。」と自作の紙が後ろのガラスに貼ってありました。
確かにね、安心ですが、やはり県外ナンバーを見ると心がささくれだつ自分をたしなめられているようで複雑。
こうなったのは誰のせいでもないんだけどね。
県内で感染者が出ても、もはや皆全く動じなくなった「コロナと共生」な雰囲気が私はやはり怖い。
昨日も一人増えた。
自分は感染してもいいけど、高齢&持病のある両親には絶対に感染させられない!