投票所はどこですか? | りうりー的房間

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。

選挙権を自主放棄していた時期もありました。
前回の選挙は、
自主復権したのですが。

今回は休日出勤で仕事。
しかも用紙を自宅に忘れた。
天気は風混じりの雨。
おまけに、
引っ越してきて一年たっておらず、
投票所がわからない。


「やめちゃおっかな~」

でもその時、

先日新聞で、足利事件で無罪となった菅家さんが、
17年ぶりに投票し、
「社会への参加を実感」と述べたとあったのを思いだし・・・。

役所に電話して、投票所の場所を聞きましたが、
「お寺」とか「点滅信号」とか、
「駐車場」、「左折」なんていう断片的キーワードのみ理解。
会場の名称も、番地も、カーナビでも検索不能。

住宅密集地をかいくぐって、

ようやくたどり着いた小さな公民館。

今は、コミュニティセンターとか言うらしい。


投票を済ませ、

外へ出てしみじみしました。

なじみのない風景、場所で、

住民として「社会に参加」かあ・・・。


地縁、血縁で選挙、が当たり前の昔、

父方のおばあちゃんは婦人会のリーダーとして、

選挙期間は大忙し。

家には知らない人が大勢集まっていたなあ。


投票場所すらわからないなんて。


とりあえず書いた人と政党の勝敗を気にもせず、

早々に就寝した夜でした。