元旦にも我が家のルールは健在です。
朝は皆で初日の出を拝む
近くの高台にある大きな公園です。
今年もすごい人出でした。
その後氏神様に初詣。
夜通しの参詣を終えて、
朝は誰もいない神社は静かです。
そして帰宅後、いよいよです。
まずは仏壇と神棚にお茶をお供え。
そしてお参り。
食卓について、
お茶、干し柿、甘栗をいただきます。
全員が新年の抱負を述べた後、
お屠蘇をいただきます。
私は車なので、舐めただけ。
そして父方、母方の二種類のお雑煮を食べます。
食べきった後、
お節です。
今年はこんな感じ。
ちょっとぼけた・・。
これも・・。
しかも肝心の塩釜焼きの写真がない・・。
私は黒豆や昆布巻きが嫌いなのだけど、
我慢して全種類食べます。
三段重の他にも、サラダや煮物など、
とても食べきれないのですが、
食べないとまた怒られます
こわいよ~
そして私は無謀にも、
この日午後から旅行に行くのだと、
すごく下出に出て、
すごく頑張って、
許可を頂いたのでした。
(かなり文句言われたけど。
だって、私は家庭のない大人なのですから~)
ちなみに夕食は、家長が作るとろろご飯なのだよ。