1975年生まれのりんです
下の子供が部活か帰宅部か
スポーツ団体なのか
選択する時期になりました
上の子の時は
吹奏楽部でした
部活動の保護者会には1人一役があり
私は卒部式や新入生歓迎会や
年4回ほどある親子親睦会の準備係
でした
卒部式では司会進行をしたり
年中大変だった記憶があります
その他コンクールや
イベント出演時の送迎
定期演奏会の会場準備
送迎も
顧問の先生の熱いご指導のもと
なかなか終わらなくて
下の子がいる中で
長い待ち時間でしたね
保護者がサポートする事が
多い3年間でした
スポーツの部活でなくても
部活動って保護者の関わりが深いですよね
大変の一言でしたが
子供がやりたいと言ったことを
応援、サポートしたい気持ちもあり
がんばりました
吹奏楽部に入部した子供が言うには
学校の部活は先輩後輩もいて
人間関係で良くも悪くも揉まれる事で
学びが多いし成長するから
部活して良かったと言っていてます
親から見ても
青春だなぁと子供をみていて
とても微笑ましいものでした
私自身は帰宅部で
学校が終わったあと部活するなんて
考えられませんでしたけど^^;
家に帰ってのんびりしたり
高校の時は学校帰りは遊んだり食べたり
その時間が私は好きだったので
子供が部活動しなきゃいけないとは
全く思ってない派です
子供がやりたい事を
選択してもらえたらと思います!
が、しかし
部活動は親の負担大なので
子供が何を選択するのか
部活、帰宅部、スポーツ団体
それによってハードさが
変わってくるので
静かに見守りたいと思います