今月はPCオーディオ静音化月刊かよ!w | キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

うつ病と糖尿病になってしまった私。
日々の生活や、思ったことを書いてます。・・・(since 2010.01.26)

なにかと、PCオーディオの静音化の事ばかりになってます今月は(^_^;)

今日は、文章だけですw

 

今日のような、暑くも寒くもない日においても、1時間半ほど音楽を聞いていると、HDDが47℃

まで上昇しました。FDDがあった頃はもっと上昇していたことでしょう。夏なら50℃を越えていたのは確実ですねぇ。

 

HDDに関しても、ググって調べてみたら、やはり50℃以下でしかも温度が一定の方が、耐久性がかなり違うそうです。省電力設定で、HDDアクセスが無い時にHDDを止めるのは、HDDにとっては寿命を縮めるとのこと。ノートPCなどでは仕方ないのかもしれませんが。

 

それはさて置き、静音化第三弾に使う部品がそろいました。

時間が取れる日を使って、またPCをラックから取り出して開けます。。。

だいぶ慣れました。開けるの(^^ゞ

もう、電源とDACへつなげてるUSBケーブルを抜くだけで、PCを開けられます!!

前回からやってましたけど。。。実は。

HDDの冷却ファンは、今日の温度上昇をみると、やはり必須と思いました。

手持ちの9cmファンがあるので、それを使う予定ですが、静音化を目指しているのに、ファン

追加というのはちょっと残念なんですが。。。

やってみないと、結果はわかりませんので(^_^;)

 

ではでは。