日々悠悠閑適。 -14ページ目

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

{3B0F6DAF-71DE-46B7-83A1-BAE6D23C18C2:01}

ずっとアンパンマンばかり書いていた娘が。
最近身近な人を描くようになりました。
これは弟なんだって。
似てるのですよ。髪型とかも。


そんな成長を垣間見つつ、やっとやっと重い腰上げて幼稚園の見学に行ってきたのです。
並びのおウチ2件が行ってたとこだし、園バスあるし、給食だし、指定服通園だし、もうそこでいいかなと思って確認の見学。
おひるごはんはみんなと同じ食べ物食べた方が好き嫌いの克服にもなるし、なによりおウチで出さないのとか出てくると良い経験になるから、絶対給食がよくて。
服も指定服の方が汚れとか授業に合わせたスタイルとか気にしなくていいからある方がいい。

もしかしたら来年の入園までに異動があるかもしれないし、入園しても卒園まではおそらくいられないだろうし。
あまりこだわってもずっと通わないだろうと思うと、給食と適度な雰囲気の2条件がクリアできればどこでもいいかなと思ってます。
つくばって公立幼稚園がたくさんあっていいなと思ってたのに、公立は2年保育しかない‼︎
なので、来年から通わせたかったら私立のみ。
しかも宇都宮と比べると高ーい!
さらに、どこも受付順らしく深夜からパパたちが並んで願書出さないと定員オーバーで入れないとこ多数。
そんなことむーりーなので、定員オーバーはほぼないという見学行ったとこでいいかな…。
親がいくら考えても通うのは娘。
自力でがんばれ。
どこでもやってける協調性をいちばん養って欲しい。


{E2AE935F-9860-4808-B4A3-2B7D4F11249F:01}

引っ越してきたときにはできなかった公園の遊具もするするできるようになった。

昨日の園庭のアスレチックも、えー?そんなとこ登るの?的なものも
手を貸さなくてもどんどん進んでできるように。
危ないかな?とハラハラしても、子供はバランス感覚いいから上手に登ったり降りたりするもんだ。


{1024DF58-761B-44BA-9E51-53A640DD0DEF:01}


あとは、忘れないように当日願書持ってかなくちゃー。






1カ月前に発売と同時にアクセス集中でなかなか進まないネット予約と戦って取っていたチケット。
でも息子が火曜日から熱を出したり、大雨の被害が大きく爪痕を残したり。
行けないかな、どうかな、と思ってましたが無事行けました。


{C78D9D95-AC92-418F-8666-35CABD65A960:01}

{154D152F-F3A2-4236-8D18-C112954E0E62:01}


三鷹の森ジブリ美術館。


{9141D821-ED91-4858-9937-1D3FB2C5B768:01}


10時の入場で、10:15頃到着したのだけれど。
入場まで10分くらい並びました。

{E536235B-BC28-4025-9DB4-D99748F4B504:01}

なので、ぐーぐーな彼。


車で向かいながら子連れ向けの周り方を調べ。
まずはネコバスに直行。
あれ、ほんとに子供にとっては夢のようだと思う。
娘、相当楽しかったらしく、帰る前にもう一度遊びたいと言ったので2回遊びました。



{04101179-2E67-490C-968F-2AAE411289E7:01}

親の方が興奮。
飛行石を買おうとして殿に止められる。
パルスって叫びそうになる。


{F5443261-17FD-4724-802D-F0CAD66331D2:01}

ここにも大陸の波がすごくて。
半分くらいあちらの方々っぽかった。
ロボット兵に並ぶ人、人。


{EF5B1D57-E1C7-44FF-B3EE-5C53D0C004D2:01}

お天気良くてテラスが気持ち良く。
ソフトクリームも一人で食べれて一人で完食するようになってきて。


ミュージアムショップで本人が選んだのはネコバスでした。

{42F4F043-50E4-4DAF-A7D1-BEACC93AB2FA:01}


関東にいるうちに行きたかった場所、またひとつ達成。
残るは不二子不二雄ミュージアム。
娘をドラえもん好きにできたし、次はそちらに行きたい。



そのあと吉祥寺に繰り出し。
吉祥寺の街はお祭りでした。
初めての近距離のお神輿に釘付けな人。

{644A2074-5247-44F7-9E08-B7FD9FBA16A6:01}


その間に機転の利く夫が並んでくれてアムリタ食堂で久々のタイ料理。

{1E448A03-2985-4D6A-9F6F-83358DA5427B:01}


一度は行ってみたかったダンディゾンでパン買って。

都内ではまだ行ったことなかったcheckさんに行ったり。

{77E65AAF-DBD6-4F67-A55A-D8B84F79D45A:01}


リバティの新作はネットで見ることができるので。
実店舗では私と違った視点の殿に選んでもらいたくて
秋冬に使うもののセレクトお願いしてみたところ。

jo leeのグレーと
{B907E32F-56D2-43C2-9B79-AC754C26FF22:01}


キューツリーズのブルーを選んでくれました。

{C279D91A-0015-4F1B-A43C-D0312A87F55A:01}


今持ってないテイストのものを選んでくれたそう。
花柄ばっかりだからそうじゃないやつにした、とも:笑
どちらにしようか迷って、jo leeはレッドを持ってるからkew treesにしました。
私だったら絶対目に入らないだろうなと思う生地なのでちょっと楽しみ。
形にできるか不安ですが。


最後にこれまた殿が気になると言ってたアテスウェイでケーキ買って帰宅。



吉祥寺、さすが住みたい街No.1だけあって
公園、ショップ、商店街、バランス良くて素敵。
余裕があれば井の頭公園で遊ばせてあげたかったけど余力なし。
またいつか。






福井帰省の帰り。
お誕生日プレゼントに伊東の温泉に連れて行ってもらってました。


{866E478A-0D8E-4FE8-ADED-4E2D84553469:01}

源泉掛け流し
部屋付き半露天風呂(Babyには完全露天はつらいので半露天が良かったのです)
部屋食

に絞って殿が探してくれたお宿。
南伊東駅からすぐ近くの山手。




{6AA4B446-D725-4AB8-A12A-7B0D1F4EB3B9:01}


適当に撮った写真ばかりだけど。
お部屋は広々。
お風呂はほんとにほどよく。
貸し切り露天風呂が空いてたので娘と2人で行ってみたけど、暗くて怖かったらしくジャブっと浸かった瞬間「もう出る~!」(o_o)
なので大浴場行ってみたら少しは浸からせてくれました…。

{38DBD607-9CAF-45D9-BA11-53439288EFFA:01}

{ED1CC409-2505-4B7D-A894-5851E2990B8D:01}

{33EBE770-989A-4055-914C-BB6AA2C3B56D:01}

{8FC71576-63E0-47DE-9E32-A1DE36A404C8:01}

{2E62AF26-5D3A-4A87-91FC-92D168AFCD3B:01}


和室にベッドで、和室でばんごはん。
案の定じっとできないお年頃な娘はふかふかベッドで遊んだりうろうろしたり。
他のお客さまに気を遣わなくてよいので大人2人は結構のんびり食べられて幸せな上げ膳下げ膳。


{88CF1FE6-A532-40C6-A481-D345DE1BA1F4:01}

{F3954C15-1863-42B8-A2B0-421C589E7746:01}

{0C78B9C7-D759-4E7D-9B1A-9780D9490CA0:01}

{4BD8B521-4456-4941-83D3-8438F6B24613:01}

{E80EEF51-C6AC-4393-8A3F-F5FDFB57B8B9:01}

{48490403-8B71-40B3-9F57-A03F85F1F4E2:01}

ほんとはこの後選べるメインで人気のビーフシチューとかデザートとかあったのだけど撮り忘れ。

お味も単調ではなく工夫がある創作懐石な内容で美味しくて満足!
お魚おいしかったなー。
食事の量がほどよくておなかいっぱいだけど満腹ではないというすばらしい塩梅。


なので、22時からフロント隣のお座敷カウンターでやっている夜泣きそばにも行っちゃいました。
ラーメン!ラーメン!と楽しみにしてた娘は、降りて行く途中で爆睡。
起こしても起きなかったので横で寝かせて、さぁゆっくり…と思ったら息子ぐずる、みたいな。

でもラーメンはさっぱりでおいしかったし、お隣になった他の宿泊客の方とかと一期一会のお話に花が咲いたりとほっこりしたお宿ですごく良かった。

朝は食事処だったけど、完全個室で気兼ねなく。
和食だけだけど量も内容もとても良かったです。

{DAB7C678-24BE-4A2A-AD60-50CDEB233C7E:01}

ラグジュアリーとかデザイナーズとかではなくほんとお宿ってところですが
お湯も良かったしどのスタッフさんも廊下で会うと一声かけてくださって。
お誕生日プレゼント代わりの旅行なんです、と言ってたらお花いただいてしまったり。
帰りもお願いしなくても写真撮ってくれたり。
チェックインの時も、駐車場が少し離れてて隣接してないのだけど、炎天下の中スタッフさんが駐車場でチェックイン客をちゃんと待ってました。
わー大変!と思うくらいみんな汗だく。

おもてなしをスタッフに浸透させてる感じが見受けられるお宿でとても過ごしやすかった。


実は初めて家族だけで旅行といえる宿泊だったので
素敵なお宿に泊まらせてくれて、殿ありがとうな旅でした。
24時間こどもたちに意識を向けてないといけない時期は、部屋食、部屋付き露天風呂がなによりありがたいプレゼント♡♡



熱海の隣だけど、私は熱海より伊東が好きだな。