ちなみに以前の記事はこちら
クライアント様から依頼されるパーソナルアシスタントのお仕事は多岐にわたりますが
EXPERT編では、そのお仕事の1つ【資料作成】を例にあげ、進行する上での
マネジメントについて学びました。
【資料作成】というプロジェクトを基礎段階、ドラフト段階、最終レビューの3段階に分けて
クライアント様の意向と自身の行動に齟齬が発生しないよう、確認すべき重要なポイントをそれぞれ細かくチェックしていきました。
よくあるのが、最終段階まで作成した後に、クラインアント様の意向とずれていた時。
提出期限は迫っているのに、再度1から考えさなければならないなんて、もう悲劇でしかありません。涙
そんな失敗を防ぐ方法がたくさん詰まった講習となりました ^ ^
また、WORK TIMEでは、パーソナルアシスタントの重要なお仕事である手配業務、
たとえば、出張などのホテル手配や、講演会・セミナー等の会場手配を依頼された際


を考えながら書き出しました。
ここでも、教えて頂いたパーソナルアシスタントならではの心遣いにびっくり。
パーソナルアシスタントは、本当にクライアント様のことを一番に考え行動するお仕事なんだなぁ・・・と改めて思いました。
ついに最後の項目、MASTER編に続きます♪