こんばんは
今日も朝から暑かったです
今週は ずっと こんな感じみたい
大丈夫かな?
さぁ
英彦山神宮さんの続きです
ご挨拶をして
右側に鳥居
鳥居をくぐり
階段です
少し続きます
もう少し
テクテク
ハタハタ
下津宮
見えて来ました
階段を上がると
下津宮
十二所権現の文字
速須佐ノ男命
神武天皇
大国主命
こんにちは
こちらで御朱印を書いてもらいました
神職さんに下津宮さんは
神様?仏様?と聞いたら
どちらもですと言ってました
上から見る奉幣殿の屋根
ありがとうございました
天狗さんが立ってそうな木
振り返り
天狗さん
日本八大天狗
英彦山豊前坊さま
飛行さま 天行さま
かっこいいです
隣に
彦山木練坊さま
この階段を登れば中津宮へ行けるみたい
今回は時間の都合で行けてません
戻ります
テクテク
ハタハタ
鳥居をくぐり
左へ
授与所
天ノ水分神(龍神)
こんにちは
一口 いただきました
冷たくて 美味しかったです
流水を疎通 分配することを掌る神
御由緒
当英彦山神宮御龍神神水は修験行者が
入峰時に必ず水筒に入れ峰中の
保険飲用とお守りとして用いたものである
近来は不老長寿の御神水としていただく
参詣者が多く水源は岩の間より流れる
「圓通の瀧」よりきている霊水であります
ありがとうございました
ここで嫁はスロープカーで
僕は階段を降ります
また後で
鳥居
振り返り
振り返り鳥居
お店の間を通り
銅鳥居まで戻り
ありがとうございました
車に乗って嫁の待つ花駅へ
プップー🚗
英彦山スロープカー花駅は
平成14年まで子供達が学んでいた
『英彦山小学校』の旧校舎に
併設された駅舎で
待合所やおみやげコーナー展示室など
ビジターセンターとして活用しています
少し休憩して
次の目的地へ
プップー🚗
つづく