福岡の旅2025 二日目 大天狗の宮 英彦山豊前坊 高住神社 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日も暑く雨が降らない


毎年 行ってる梨狩りが


今年は猛暑で梨のできが悪く


中止になったみたい


残念です


梨だけ買いに行こう







さぁ


福岡の旅の続きです


英彦山神宮さんから



少し上の方へ走ります


プップー🚗


駐車場に止めて


到着です



英彦山神宮さんまで来たら


ここにも行きたいと思ってた神社さん


行けるか?


行きたい所が いっぱいあるけど


距離感と時間配分が分からないので


難しいですね



大天狗の宮



高住神社



テクテク



鳥居


この感じ いいです



鳥居をくぐり



この音が好きなんすよ


天狗さんが居てる


山の中に入ったら よく聞く音


木が擦れてるのかな?


僕は天狗さんが鳴らしてくれてると


いつも思ってます



鳥居の右側に



獅子の口



わかりにくいですが


獅子の口から お水が出てると


今川水源



隣に



役行者さま






水の音を聞きながら


鳥居をくぐると



ここからは階段です


マジかよ😰



テクテク









テクテク



御神木の天狗杉



樹齢850〜900年



大きくて写真に入らない



手水舎



あの枝に天狗さんが立ってるんでしょうね









御由緒


御祭神は豊前豊後の国の守り神として


もと鷹巣山に祀られ 人々の病苦を救い


農業や牛馬 家内安全の神として


古くから崇められ社殿は遠く


継体天皇の御代(約1500年前)


藤原恒雄によって創建されたと


伝えられています


また当神社は豊前坊天狗神としても


有名で欲深く奢りに狂った人には


天狗を飛ばせて子供をさらったり


家に火をつけたりして慈悲の鉄槌を下し


心正しく信仰する人には家来の


八天狗をはじめ統べての天狗を集めて


願いを遂げさせ其の身を守ると


伝えられてきました


英彦山豊前坊天狗は九州の


天狗群の棟梁格と云われています



日本八大天狗さん


愛宕山(京都府)愛宕山太郎坊 


比良山(滋賀県)比良山次郎坊 


飯綱山(長野県)飯綱三郎 


鞍馬山(京都府)鞍馬山僧正坊 


大山(神奈川県)大山伯耆坊 


彦山(福岡県)彦山豊前坊 


大峰山(奈良県)大峰山前鬼坊 


白峰山(香川県)白峰相模坊



ここにも御神木さん



神牛さん



ホルスタインの神牛さん






テクテク


テクテク




つづく






おやつ



まるごとバナナ🍌