和歌山 紀伊國一之宮 伊太祁曽神社⑤ | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


暑さに体が慣れないので


ヘロヘロです


それにしても暑すぎますよね


熱中症に気をつけてくださいね






さぁ


伊太祁󠄀曽神社さんの続きです



車で来ると一の鳥居からの入ります



テクテク



二の鳥居まで戻り



橋を渡り



左に



手水舎の横を通り



社務所の向かいに



御神木さん



昭和37年の落雷で燃えて



枯れてしまいました


現在も3mほどの高さが残っています



隣に若杉を植えて


古幹は割拝殿に保存と書いてます


あの木の俣くぐりなんですね



常盤殿



隣に 木もれび


休憩できるみたいです



駐車場の隣に鳥居が



祇園神社



テクテク



鳥居をくぐり



左に



磐があります



五十猛命が父神と共に降り立ったと


伝えられる鳥上峯の石


奥出雲の船通山の磐



テクテク



階段を上がると



五十猛命の父神である


須佐男神(すさのおのかみ)を


お祀りしています


御祭神


須佐男命さま


天照大神さま


埴安姫命さま


こんにちは よろしくお願いします



戻ります









木もれびと常盤殿の間へ



テクテク


テクテク



つづく







おやつ



ミニオン



かわいいでしょ