北海道 函館の旅 三日目 湯倉神社② | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日の大阪は曇りで


雨が降ったり止んだり


ずーと蒸し蒸ししてました


ホンマあぢぃーです






さぁ


函館の旅


湯倉神社さんの続きです



ご挨拶をして



右側に



神兎さん(なでうさぎ)



御祭神の大己貴神(大国主神)と


「うさぎ」とは御神縁深く


神話「因幡の白うさぎ」において


過ちを犯し体に傷を負った「うさぎ」が


大神様の御慈愛を受け健やかなる


体に蘇り悪しき心をも改心されたと


伝えられており


以来「吉報」を伝える芽出度い


「神獣」とされている



拝殿正面にて参拝された後


御自身のお願い事を祈念しながら


「うさぎ」を撫でて宏大無辺なる


大神様の御加護をいただきましょう



御神木さん



オンコ(イチイ)の木で湯川一の古木であり


樹齢は約370年と言われている


後ろに



竹林と白うさぎ



神輿殿



開運小槌


御祭神 大己貴神(通称:大黒様)


にちなんだ 開運招福 諸願成就


健康長寿 身体堅固の御利益がある小槌です



開運小槌(大きい小槌) 


お願い事を祈念しながら小槌をお振り下さい


フリフリ


健康長寿小槌(小さい小槌) 


身体堅国を祈念しながら


お体の気になる箇所を小槌でお撫で下さい


スリスリ



テクテク



豊受稲荷神社



ここから御本殿の裏を通り


左側へ



御本殿キラキラ



日吉神社



御祭神


大山咋神さま


大己貴神さま



授与所



番組で紹介されてます



みやぞんさんも来てます



イカすおみくじ



てまりうさぎ   


「てまり」のまるい形には


万事が丸く収まり縁が生まれて


弾むような人生をおくることが


出来るといった意味があり


大切な人の幸せを願って作られ贈られてきた



ありがとうございました









ここから歩いて



次の目的地へ


テクテク


テクテク




つづく