こんばんは
大阪は毎日 暑いです
毎年どんどん暑くなってます?
天気予報は明日の午後から
☔️マークがチラチラ
少し涼しくなって欲しいもんですね
さぁ
函館の旅の続きです
今日から三日目です
もう帰る日なんですよね
早いなぁー
ホテルで朝ごはんを食べて
函館駅前から見る
函館山
ありがとうございました😊
駅前の椅子
函館駅前から電車に乗って
一番右の湯の川駅へ
到着です
ここで函館の市電の駅コンプです
駅を降りると目の前に
朱色の鳥居が見えます
案内図
この感じ いいです
湯倉神社
伝説によると五百余年前の
享徳二年(1453年)頃
一人のきこりが家に帰る途中に
小高い丘(現在の湯倉神社のあたり)で
一休みをしていたところ
沼沢地で湯気が立っているのを
発見し近づいて手を入れてみると
湧き湯でした
きこりが病気になり腕の関節の
痛みがひどくなったとき
湧き湯のことを思い出し
湯治をしたところ程なくして
病気が治りました
きこりは そのお礼にと薬師如来を刻み
小さな祠(ほこら)を建てて
安置したのが湯倉神社の起源であり
今日の湯の川温泉の始まりであります
階段テクテク
到着です
おはようございます
おはようございます
鳥居を くぐり
ここでも桜か咲き始めてました
手水舎
亀さん
テクテク
おはようございます
おはようございます
おはようございます
初めてまして よろしくお願いします
御祭神
大己貴神さま
少彦名神さま
倉稲魂神さま
テクテク
テクテク
つづく
おやつ
カヌレ