秋の遠足2023 2日目 島根県 太皷谷稲成神社 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今週も任務完了しました


お疲れ様でした


一週間が長かったです





さぁ


秋の遠足2日目です


少し早起きして


朝ごはんを食べて出発です


約1時間ほどプップー🚗



見えてきました



目的地です



大きな鳥居⛩️



到着です


駐車場に止めて



太皷谷稲成神社


出雲大社に次いで島根県内2位の


年間参拝客を数える



太皷谷稲成神社は安永2年(1773年)に


津和野藩主7代亀井矩貞公が津和野藩の


安穏鎮護と領民の安寧を祈願するため


三本松城(津和野城)の鬼門にあたる


東北端の太皷谷の峰に京都の伏見稲荷大社から


斎き祀ったのが始まりです



ご鎮座250年を迎えます


例年開催されている「秋季大祭・御神幸祭」が


2023年は11月19日(日)に


「御鎮座250年奉祝祭」として


執り行われました


僕が行った翌週です



太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)


稲荷ではなく「稲成」と表記しますが


読み方は同じ「いなり」と読みます


稲成の「成」には津和野藩主亀井矩貞公の


思いにより お願い事がよく叶う 


つまり願望成就 大願成就などの


意味が込められています


本州最西北の稲荷神社 


元乃隅稲成神社も「稲成」が使われてましたが


今は元乃隅神社に改名されてます



手水舎



龍さん


おはようございます


見上げると



ここにも龍さん


おはようございます



お供えの お揚げさん



ロウソクとマッチがセット



境内案内図


日本五大稲荷のひとつに数えられています


日本五大稲荷 


伏見稲荷大社 近畿の京都市伏見区 


笠間稲荷神社 関東の茨城県笠間市 


竹駒神社 東北の宮城県岩沼市 


祐徳稲荷神社 九州の佐賀県鹿島市 


太皷谷稲成神社 中国の島根県津和野町  



伏見から「お稲荷様」が勧請されたころ


お城の蔵番をしていた男が蔵のカギを


なくしてしまいました 


お殿さまは「7日間で探し出さねば


捨ておかん!」とご立腹


どう探しても見つからず思いあまって


お殿さま以外は参ってはならない


「お稲荷様」に7日間の願を掛けて


まじめにお参りしたとか


願あけの七日目の朝いろりの上の


自在かぎ(鍋をかける道具)が


チリンチリンと鳴るので見たところ


そこに蔵のカギがありました


男はお殿さまに正直に報告しに行き


厳しい処罰を覚悟ですべて


包み隠さず話しました


その話に感心したお殿さまは


男の正直さに免じて許しました


「それにしても願望成就の御神威が


高いお稲荷さまだ」と あらためて


「稲成神社」と称するようになりましたとさ



元宮へ




太皷谷稲成神社では境内にある


4か所の参拝所をお参りすることが


習わしとしてあります


お参りの順序として「元宮」→


「命婦社」→「新殿」→


「新殿裏奉拝所」の順で参拝しましょう




当社独特の参拝形式で称して『四ヶ所参り』







振り返り新殿




テクテク



神門



駐車場



津和野の町



元宮



神門






おはようございます



おはようございます



おはようございます


初めまして よろしくお願いします


御祭神 


伊弉冉尊さま(熊野大神)


宇迦之御魂神さま(稲成大神)



龍さん



ここにも龍さん


おはようございます












右側へ



テクテク


テクテク






つづく





おやつ



ワッフル🧇