こんばんは
今日は朝から雨が降ったり止んだり
能登半島の方は大丈夫かな?
早く支援物資が届きますように
さぁ
出雲大社さんの続きです
素鵞社さんで
お砂を交換して
御本殿の うさぎさん
テクテク
彰古館(しょうこかん)
館内には大小の大黒様の像
えびす様の木造彫刻
出雲大社の1/30分のサイズの
模型があるみたいです
御本殿
テクテク
西遥拝場
大国主大神さまが西を向いてるので
正面から参拝します
大国主大神様は稲佐の浜の方を向いて
稲佐の浜に来られた神様を
お出迎えしてるとか
振り返り
宝庫
隣に
氏社(北)
御祭神 天穂日命さま
隣に
氏社(南)
御祭神 宮向宿禰さま
隣に
西十九社
長いでしょ
こんにちは
神楽殿へ
橋を渡り
神楽殿
こんにちは
注連縄
日本最大級の大注連縄
長さ13.6m、重さ5.2t
大きいでしょ
右に
祓社
瀬織津比咩神さま(せおりつひめ)
速開都比咩神さま(はやあきつひめ)
気吹戸主主神さま(いぶきどぬし)
速佐須良比咩神さま(はやさすらひめ)
こんにちは
隣に
金刀比羅宮
御祭神 大物主神さま
こんにちは
テクテク
神楽殿の裏へ
ここを左へ
神楽殿の横をテクテク
うさぎさん
鎮守社
門をくぐり右側に
右に姥神社(うばかみのやしろ)
御祭神 伊弉諾尊さま 伊弉冉尊さま
左に火守社(ほもりのやしろ)
御祭神 代々出雲國造神霊
正面に
右に天穂日命社
御祭神 天穂日命さま
真ん中に天夷鳥命社 荒神社
御祭神
天夷鳥命さま 沖津彦命さま
沖津姫命さま 五十猛神さま
左に稲荷社
御祭神 倉稲魂命さま 秋葉神さま
隣に
天満宮
御祭神 天満神(菅原道真公)
ありがとうございました
戻ります
八足門まで戻り
ありがとうございました
テクテク
テクテク
テクテク
つづく