こんばんは
今日も いい天気☀️
帰りの夕焼け
凄かった
さぁ
岡山の旅の続きです
仁王門をくぐり
順路
階段の方へ
八大龍王さんのハタハタ
振り返り仁王門の横
🟦🟨🟥のハタハタ
テクテク
振り返り仁王門
到着です
左に御水舎へ
こちらを見てる方
おはようございます
御水舎へ
龍さん
おはようございます
かっこいいです
珠を持ってます
ありがとう ございました
左に
寺務所
出口の下に
記念撮影用の鳥居⛩️
右側に
結界廊
長さ85m 長いでしょ
最上稲荷全体図
参拝モデルルートなるものが
ありました
テクテク
御本殿(霊光殿)
お線香と蝋燭を お供えして
最上稲荷山 妙教寺
最上稲荷の総本山
約1,200年前に報恩大師が創建した
伏見 豊川と並ぶ日本三大稲荷の一つで
神仏混合の姿を今も残し
五穀豊穣 商売繁盛の神として
通称 高松稲荷と呼ばれ
全国から幅広い善男善女の信仰を集めている
御本尊
中央 最上位経王大菩薩 (稲荷大明神)
脇神
左側 八大龍王尊
右側 三面大黒尊天
おはようございます
よろしくお願いします
おはようございます
矢印の方へ
この下をくぐり
御本殿横
ジロジロ
階段の左に
彫刻家のよしもと正人氏の作品
生命の連環〜法華経より
縦8m 奥行き8m 横24m
階段
テクテク
テクテク
つづく