こんばんは
今日も いい天気で暑かったです
朝から早起きして京都へ
これを着て
行って来ました
ガォー🐺
かっこいいでしょ
その時の記事は また書きますね
さぁ
高野山
宗祖弘法大師御誕生1250年記念大法会
7月 9 日(日) 9:00~
結願法会(山内塔頭寺院) 伽藍 金堂の
続きです
金堂で貴重な体験を させてもらい
テクテク
六角経蔵
この六角経蔵は回転します
時計回りに 六角経蔵を回転させて
一周できると「一切経」を
読経した功徳が得られるそうです
ごろごろ
向かいに
登天の松
テクテク
根本大塔
御影堂
向かいに
三鈷の松(さんこのまつ)
弘法大師空海が日本で密教を広める
聖地にふさわしい地へ届くようにと
唐の国から三鈷杵を投げたところ
この松の木の枝に架かっていたという
伝説があります
3本葉の松葉を見つけたら
ぜひ拾ってお守りにしましょう
今回は数本 見つけました
鐘楼
准胝観音
御本尊 准胝観音さま
アクリル板にして特別公開されてました
綺麗でしたよ
ここも ご開帳されてました
西塔の裏へ行けば
中門柱に使用された桧の切株があります
テクテク
テクテク
つづく
9月9日
今日のランチ
お蕎麦と かやくご飯
白玉あんみつ
美味しかったです























