九州の旅 熊本県 上色見熊野座神社 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


それにしても暑かったですね


朝から九州では えらい事になってましたね


大丈夫ですか?


地盤が緩んでるので雨が止んでも


気をつけてくださいね



今週も よろしくお願いします





さぁ


九州の旅の続きです


阿蘇神社さんで参拝して



駐車場に戻り



次の目的地へ


プップー🚗



信号の向こうに阿蘇山


ここを左に



雨は降ったり止んだり









駐車場に到着です



こんな感じ



ここかな?


もう少しテクテク



ここです



上色見熊野座神社


2011年公開のアニメ映画「蛍火の杜へ」の


舞台になったことで苔むす緑色の神秘的な


異世界の絶景を求めて全国から多くの人が


訪れるパワースポットとなったとのことです


るろうに剣心の舞台にもなりました



四大熊野座(くまのいます)神社が


あるそう なんですが そのうちの1つです



一の鳥居


異世界への入り口


手前に



こんにちは



こんにちは



鳥居をくぐると


先の見えない参道



やっと来れました



振り返り



この神社が創設されたのはかなり昔のことで


紀州熊野から移したものと言われています



両脇には石灯籠が並んでます



手水舎



冷たいです



振り返り



当時 熊野信仰が広っていたので


修験者が紀伊熊野三山の


伊邪那岐命さま(いざなぎのみこと)


伊邪那美命さま(いざなみのみこと)の


二柱の大神を祀ったことで


上色見熊野座神社となりました


呼ばれたのですかね?



この神社には この二柱の大神の他にも


阿蘇山を創った神として知られている


健磐龍命さま(たけいわたつのみこと)の荒魂と


言われている石君大将軍も祀られています



さざれ石


神社の参道と本殿から真っすぐ伸びた


延長線上にある神社のご神体「穿戸岩」を


鬼八法師(きはちほうし)が


阿蘇大明神に追われながら


矢部へ向かう途中に蹴って


ぶち抜いた時に転げ落ちてきた


岩の塊とのことです



後で見に行きますので


お楽しみに



二の鳥居



見上げると



扁額には熊野宮と書かれてます


鳥居をくぐり



もう少しです



頑張れ!



到着です


拝殿


御祭神 


伊邪那岐命さま(いざなぎのみこと) 


伊邪那美命さま(いざなみのみこと) 


健磐龍命(たけいわたつのみこと)の


荒魂 石君大将軍が祀られてます



こんにちは


はじめまして


やっと来れました


ありがとうございます



御朱印は こちらで



テクテク


テクテク





つづく