こんにちは
今日は家で のんびりです
黄帝ダリアが わっさん わっさんと
茂ってきました
大神神社さんで授かった榊さんが
病気になって葉が全て落ちて枯れた
うちに来たのが2019年6月23日でした
4年が過ぎて葉っぱも たくさん茂って
元気だったのにね残念です
でも一年ぐらいして上にばかり伸びる
榊さんをカットして縁起物コーナーに
置いてから3年ぐらいなるが
根が出て凄い元気にしてる榊さん
昨日 大神神社さんへ行って
枯らしてしまった お詫びをしてきました
カットした方に また宿ってもらえたらと
お伝えしてきました
これがカットして縁起物コーナーで
育った榊さんです
朝から鉢に植えました
大きくなってね
さぁ
熊野の旅の続きです
猫又の滝から
プップー🚗
途中に もう一つの滝へ
到着です
十二滝
桜とコラボ
ここから
少しプップー🚗
駐車場に到着です
場所的には熊野本宮大社さんの近くです
山伏そば 拝庵の看板
もう少しです
いい眺め
テクテク
テクテクもう少し真っ直ぐ
この先ですね
ここです
ここを上がります
お店の中
11:30に予約してましたが
到着が少し早かったので
お店の中で待たせてもらいました
いい感じでしょ
ここの店主
元は山伏さんです
写真の方がそうです
テレビで観て今回 予約しました
ブロ友さんも行かれてました
お蕎麦ができるまでに
子供さん達が お手伝いで
お茶と お漬物を運んで来てくれました
人参 大根 ミョウガ 昆布 菜の花?
待ってる間に
子供さん達が演奏しながら
歌を歌ってくれました
どうぞ
店主が裏山に何かを取りに
帰って来たので聞くと
山椒を採りに行って来たと見せてくれました
和歌山は山椒の産地らしいです
全国シェアは58.6%だと
一つ目の お蕎麦が来ました
生わさびを自分で おろして食べます
山菜たっぷりです
天ぷらです
こちらも山菜です
山椒 タケノコ タラの芽 キビナゴ
他にもあったけど 忘れてしまった😅
抹茶と大根おろしで いただきました
もりそば
ほんと 美味しかったです
秋はキノコだと言ってましたよ
帰りに作品を見せてもらいました
店主は木地師をされてて
本業は こちらなんですと言ってました
店主が お見送りしてくれます
お店を出て駐車場へ向かうと
法螺貝です
ありがとうございました😊
手を振って ありがとうございました
駐車場へ
次の目的地へ
プップー🚗
つづく