こんばんは
今日も いい天気でしたね
朝から庭へ
見上げると飛行機雲✈️
トカゲさん🦎
黄帝ダリア1mぐらい伸びてた
ラベンダー🪻
セダムの花も咲いてきた
紫陽花の花もそろそろ
嫁が昼から仕事なので
一人で氏神さんへ
こんにちは
今日もキラキラですね
さぁ
立山黒部アルペンルートの続きです
雪の大谷ウォークで
高い雪の壁を見て
室堂ターミナルへ戻って来ました
立山そば
立ち食いの蕎麦屋ですが
チョー満員です
ランチタイムです
どれにしょうかな?
てか
隣の おやきも気になるので
並んでる間に買ってきました
キタァー
富山名産
白海老かき揚げそば🦐
かまぼこが立山
かき揚げも お蕎麦も美味しかったです
ごちそうさまでした😋
お腹も いっぱいになり
テクテク散策
隣の立山自然保護センターへ
写真に白いの見えますね?
屋上に上がり
雪の道をテクテク
長靴が活躍してます
もう照り返しが凄いです
室堂ターミナル
立山玉殿の湧水と書いてますが
雪の下でした
雪がなくなると
こんな感じです
案内図
この場所が室堂ターミナルから
ライブカメラで映ってる場所です
ここでライブカメラを見ながら
嫁と2人でカメラに向かって手を振りました
赤い丸の中で手を振ってるのが
ぴょんと嫁です
長靴が活躍です
雪がないと
こんな感じ
ここでも
キラキラです
雪で見えないですが
これが
みくりが池
少し吹雪いてます
やっぱり山の天候は変わりやすいですね
ここで
買ってた おやきを食べます
善光寺へ行った時は
お腹がいっぱいで食べれなかったので
野沢の美味しかったです
スキーの方が降りて来ます
雷鳥の夫婦
オス
メス
佐伯有頼の像
越中の国の城主である
佐伯有若(さえき ありわか)」の息子
佐伯有頼(さえき ありより)」が
いました
有頼は父が大切にしていた白鷹をもって
狩りに出かけましたが
その最中に山の方へ逃げてしまいました
探しに行った有頼は苦労しながらも
白鷹を見つけ出したところに
熊が現れ白鷹は逃げてしまいました
その後 熊が襲いかかってきたので
矢を射ったところ矢は熊の月輪に
命中しましたが絶命せず
熊が逃げていきました
有頼はその熊の血の跡を追い
立山山中で熊と白鷹を見つけました
するとその両者とも
玉殿窟(たまどののいわや)に
逃げ込みました
洞窟に入ると そこに阿弥陀如来と
不動明王が現れ有頼に立山を
開山するよう導きました
その後 有頼は「慈興(じこう)」上人と
名のり立山を開山しました
さぁ
出発の時間です
今度はバスで移動です
プップー🚌
つづく