こんにちは
今日も いい天気になりましたね
それにしても暑いです
桜も かなり散ってきました
庭の花も元気です
トカゲさん
食事中でした
ハチさん
新しい仲間です
キラキラ
昨日は奈良へ
目的は
4月(卯月)1日
1日限定の「白の御神剣守」をお頒ち致します
新年度最初の1日です
新たな年度の始まりを石上神宮で
白の御神剣守でスタートしてみては
いかがでしょうか
起死回生とは死にかけていたものを
生き返らせることで
ほとんど望みのなくなった状態を
再び元の状態に盛り返すこと
授かってきました
ありがとうございました
さぁ
神峯山寺さんの続きです
テクテク階段上がると正面に
毘沙門天さまに ご挨拶をして
左へ
観音堂へ
テクテク
左の階段を上がると
観音堂
御本尊 十一面観音菩薩さま
上からの御本堂
したに降りて御本堂の横を
テクテク
弁財天社
こんにちは
戻ります
御本堂の前を通り
テクテク
この日は どんと焼きでした
去年に授かった張り子の寅さんを
お願いしました
ありがとうございました
この後 新しい寅さんを授かりました
そろそろ時間なので
戻ります
化城院
毘沙門不動護摩の時間になり
堂内へ
神峯山寺 化城院では2011年2月27日から
毎日絶やさず護摩を焚く連続護摩修行
お坊さんが焚く護摩修行の中には
人々を救済する行も含まれています
昔より在家の神様であり国を護る
神様として信仰されてきた毘沙門天
護摩の炎から不動明王を通じ
毘沙門天へ祈願を届けます
護摩行をする際
皆さまの願いもいっしょに祈願する
それが神峯山寺の「毘沙門不動護摩」です
続けることは力になります
この「行」の力が皆様の力となりますよう
ご祈願いたします
【連続護摩修行 4418 日目】
化城院御本尊 不動明王
写真は お借りしました
ありがとうございました
毘沙門不動護摩に参加させてもらい
体もスッキリ
化城院前で みんなで記念撮影しました
写真は後日 家に送ってくれます
今年は凄い人数の方が来られてました
ありがとうございました
テクテク
テクテク
つづく