島根県 出雲の旅2022神在祭 二日目 出雲國二ノ宮 佐太神社 ② | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


ひぇー


メッチャ冷えてますね


こりゃ寒いです


明日の朝 雪 大丈夫かな?


少し早起きして積もってたら


テクテクで会社へです







さぁ


出雲の旅2022神在祭 二日目


佐太神社さんの続きです



佐太神社には悪縁切り  


良縁結びのご利益があり  


参拝順路通りに進めていくと  


叶うと言われています  


1 佐太神社 正中殿   


2 佐太神社 北殿   


3 佐太神社 南殿   


4 母儀人基社   


5 田中神社 東社   


6 田中神社 西社の順番で参拝します



1 佐太神社 正中殿   



2 佐太神社 北殿   



3 佐太神社 南殿


ここから左側の奥へ



矢印の方へ


階段テクテク



三笠山(みかさやま)に続く石段を


70mほど登ると



去年は神在祭で



ここへは入れなくて



一年間 楽しみにしてた場所です



何か見えてきました



もう少しです



到着です



母儀人基社(はぎのひともとしゃ)



磐境(いわさか)があり


伊弉冉尊を祀る


伊弉冉尊の陵墓である比婆山の神陵を


遷し祀った社と伝え


「伊弉冉社(いざなみのやしろ)」として


信仰されていました



怖い感じはないが


不思議な空間でした



戻ります



テクテク



戻ってきました









南末社


戸立社 手力雄命さま


振鉾社 天鈿女命さま


垂水社 岡象女命さま


天神社 菅原道真公


隣に



社日社


舞殿



ありがとう ございました



舞殿の裏



反対側へ



南殿



正中殿



北殿



北末社









山王社 大己貴命さま


宇智社 天児屋根命さま


玉御前社 玉屋命さま


竹生島社 稲倉魂命さま



振り返り



テクテク



テクテク


テクテク





つづく