こんばんは
今日は朝から冷たい雨☔️
雪じゃないだけマシだけど
ほんと寒かったです
水曜日が1番 寒いかも?
暖かくしてくださいね
さぁ
出雲の旅2022神在祭
今日から二日目です
松江市から出発します
駐車場は鳥居の右側
止めてテクテク
出雲国二ノ宮 佐太神社
出雲四大神のひとり
佐太大神が鎮座する佐太神社
出雲四大神は
所造天下大神 出雲大社
熊野大神 熊野大社
佐太大神 佐太神社
野城大神 能義神社
去年は神在祭で両脇には
たくさんのお店が並んでました
朝一 ほとんど人が居ません
社号標には
佐陀大社(さだのおおやしろ)
出雲国風土記に「佐太大神社」
あるいは「佐太御子社」
延喜式には「佐陀大社」と記された古社
お店は開いてません
ここは神在の社と崇拝される
旧暦10月に八百万の神々が集まる
佐太神社は「出雲国三大社」の一社
出雲国三大社は
出雲大社
熊野大社
佐太神社の三社です
この感じが好きです
佐太神社には悪縁切り
良縁結びのご利益があり
参拝順路通りに進めていくと
叶うと言われています
1 佐太神社 正中殿
2 佐太神社 北殿
3 佐太神社 南殿
4 母儀人基社
5 田中神社 東社
6 田中神社 西社の順番で参拝
おはようございます
おはようございます
随神門の左に
手水舎
手を清めて
おはようございます
おはようございます
三殿並立の大社造り
ほんと いいですよね
正面に
正中殿
御祭神 佐太大神さま
別名猿田毘古大神さま
伊弉諾尊さま 伊弉冉尊さま
事解男命さま 速玉之男命さま
右側に
北殿
御祭神 天照大神さま 瓊々杵尊さま
左側に
南殿
御祭神
素盞鳴尊さま
秘説四座
左へ
おはようございます
おはようございます
テクテク
矢印の方へ
テクテク
テクテク
つづく