こんばんは
本日も暑〜ございました
夕焼け
ちと彩雲
今週もお疲れ様でした
明日は どこに行こうかな?
さぁ
清荒神清澄寺さんの続きです
御本堂で ご挨拶して
ありがとうございました
振り返り
テクテク
たくさんの鯉
立派な松
池苑
池泉回遊式庭園で江戸時代初期~中期に
作成されたと言われ池泉を中心とした
豪華な石組を配し 滝 亀島 船着石などを
組み合せた観賞式庭園となっています
御本堂の右に
一願地蔵尊
おはようございます
金銅製の巨大な立像で頭上にまで
水を掛けて一つの願いを念ずれば
ご利益があると言われています
一杓三礼
お願い事は只一つ
不作法は慎しむべし
明治24年多くの信者さんの寄進により
建立されました
光背にはその方々の名前が刻まれております
テクテク
矢印の方へ
仏足石
テクテク
お線香とロウソクを お供えして
龍王滝
滝の左に不動明王さま
おはようございます
でんでんむし🐌
テクテク戻ります
ありがとうございました
修行大師さま
おはようございます
左に
護牛神堂
おはようございます
御本尊 牛頭天王さま
弘法大師 不動明王が合祀されています
牛頭天王は もとはインドの祇園精舎の
守護神で 牛王神 牛神様ともいわれ
さらに護牛ということから牛の護符を授かり
牛を護る農家の方々の信仰を集めています
当山では伊勢皇大神以下の諸神を勧請した
開創時に牛頭天王を祀っていたことが
縁起に記されています
もう一度
ありがとうございました
また来ますね
右側に売店があるのですが
臨時休業でした
ありがとうございました
この日は ここまで
ランチして帰りました
今回 出会った方 お世話になった方
ありがとうございました😊
ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎