奈良県 春日大社 水谷九社めぐり ③ | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


朝から蒸し蒸し



今日も安定の暑さ💦


昨日 作った棚を塗装して一晩 乾かして


朝に設置して洗面所のエリアが完成です


















こんな感じです


次はトイレです









さぁ


春日大社さん


水谷九社めぐりの続きです



水谷神社さんで ご挨拶をして



テクテク




赤い矢印の所を通ります


水谷九社めぐり専用の参道



このロープを開けて中に入ります



ロープは閉めてください



テクテク



テクテク









ここまでです


ここも出たらロープを閉めて



矢印の方へ



ここが春日大社さんの駐車場の入り口です



右見て 左を見て


横断歩道を渡り



どちらかな?



右です➡️



テクテク



第5番納札社 浮雲(うきぐも)神社


こんにちは



御祭神 天児屋根命(あめのこやねのみこと)さま


将来を見通す御力に優れ運気を上昇させ


福徳を増進してくださる神様


このお社にお参りすれば神々が


御降臨になった霊峰御蓋山(みかさやま)の頂


浮雲峰に鎮座する本宮神社を登拝するのと


同じ御霊験があるという


(御蓋山は禁足地として入山が制限されている)



テクテク



右から



第6番納札社 聖明(せいめい)神社


こんにちは



御祭神 聖明神(せいめいのかみ)さま


隣に



第7番納札社 愛宕(あたご)神社


こんにちは



御祭神 火産霊神(ほむすびのかみ)さま


火難を防ぐ愛宕権現で台所や厨房の


守り神として勝負事(争いごと)を


勝利に導く神様としても信仰される



真っ直ぐテクテク



久しぶりに修学旅行の学生が



見えてきました



第8番納札社 天(てん)神社


こんにちは



御祭神 天常立尊(あめのとこたちのみこと)さま


寿命を司り災難を消除し福徳を


増進してくださる神様


北野天神と御同神とされ受験合格資格取得の


神様としても信仰される



テクテク駐車場の方へ









観光バスが こんなに来てます


久しぶりです


さっきの修学旅行ですかね?






学生さんがたくさん


いい思い出になったかな?


大人になったら また来てね!



下から参拝



ここで車のお祓いが執り行われます


看板に書いてる様に上に



横を通り



第9番納札社 船戸(ふなど)神社


こんにちは



御祭神 衝立船戸神(つきたつふなどのかみ)さま


古く「岐、投杖神(なげつえのかみ)是也」と


あって この投杖神は伊弉諾尊様が


黄泉の国から逃げ帰るとき


投げられた杖から生じられた神で


旅行などで移動中寄りつく悪霊を防ぐ神


つまり塞ぐ神というところから


やがて旅人ら道行く人々の災難を防ぎ


交通の安全を守る塞神(賽神)次いで


道祖神となりました


交通安全の守護神として尊崇されています


ここで水谷九社めぐりコンプしました



さぁ


次のミッションへ



テクテク


テクテク








つづく









おやつ



新発売 生コッペ