こんばんは
今朝は たくさんの小鳥のさえずりで
目を覚ましました
窓を閉めてるので聞こえる事はないし
小鳥も近くに居てないんですよね
なんだ?
見てる夢では赤い鳥居⛩
どこ?忘れないように覚えようとするが
起きると忘れてしまう🤣
いつか謎が解けるかな?
真実は いつも一つ!
じっちゃんの名にかけて!
朝から
いい天気
と思いきや
午後から雨の大阪☔️
帰る頃には雨が強く降ってました
今週も よろしくお願いします
さぁ
壺阪寺さんから
次のお寺に移動途中でランチ
うどん屋さんへ
ここミシュランガイドに掲載された事が
あるらしいです
きつねうどん🦊
大きな揚げさんでした
美味しゅうございました
さぁ
お腹も いっぱいになり
プップー🚗
駐車場に止めて
テクテク
仁王門
重要文化財
入母屋造 本瓦葺 三間一戸楼門
1612年(慶長17年)建立
西國七番霊場 岡寺
入山料を納めて
東光山
真珠院
龍蓋寺
壺阪さんの近くやのに
こちらは桜が たくさん咲いてますは
こんにちは
こんにちは
仁王門をくぐり
桜が満開に近いです
手水
龍鬣之梅(りゅうりょうのうめ)
振り返り
飛行機✈️見えます?
イモリ発見
見えます?
泳いでます
テクテク
右側に三重塔
テクテク
鐘楼堂
ゴーン
虹色の剣を持ってるように見えた
御本堂です
お線香と蝋燭を お供えして ご挨拶
御本尊 如意輪観音座像
こんにちは
いつも ありがとうございます
塑像(土でできた仏像)としては
日本最大の仏様で日本三大仏にも
あげられており重要文化財に指定されています
写真を お借りしました
日本三大仏とは
銅像の東大寺 毘盧遮那仏(奈良の大仏)
木像の長谷寺御本尊 十一面観世音菩薩
塑像の岡寺御本尊 如意輪観音菩薩
弘法大師が日本 中国 インド三国の
土を以って造られたらしいです
2年前 あのウイルスが暴れだした頃
疫病退散
鍾馗様 悪疫悉除祈祷札
岡寺さんは いち早く無料で配付され
全国発送までしてくれたました
僕も授かり それ以来 いつも玄関で
悪いのが入らないように見張ってくれてます
今でも待ち受けは鍾馗さんです
いつも ありがとうございます
今でも無料で授かれます
テクテク
テクテク
つづく