こんばんは
今日も寒かったです
家に帰ると やっぱり鍋
この前ブロ友さんに教えてもらった
ごま豆乳鍋
うん!美味しかったです
〆はパスタを入れて
スープスパみたいにしたかったのに
パスタがスープを吸って汁気がなくなった
でも美味しかったです
ごっつあんです
今週も よろしくお願いします
さぁ
朝護孫子寺さんの続きです
観音堂から胎内くぐりをして
階段テクテク
ここを登ってきました
到着です
三宝堂
こんにちは
いつも ありがとうございます
中尊に悪魔を こらしめる為に
こわい顔をして人々を守る
明王「不動明王」を安置
右にすべての人々を救う西方極楽浄土の
仏様「阿弥陀如来」
左に仏教の守護神かまどの神様
「三宝荒神」を祀っております
殊に三宝荒神は火難水難除けの
台所の神様「三宝さん」として
親しまれ お祀りされています
左側に
阿吽の寅
金寅さん 銀寅さん
邪気祓いの出立というより
親しみやすいお顔から
福招きの記念撮影スポットになってます
ようおまいり
三福神堂(さんぷくじんどう)
三福神堂は財運と伎芸を司る
弁財天さま(辨財天)を本尊としており
左脇侍に福運と豊作の大黒天さま
右脇侍には開運と大漁の
恵美酒太神をお祀りしております
弁財天像は12年に一度の巳年に御開帳を迎えます
向かいに
四国八十八札所霊場お砂踏
銀寅さんの背中
ありがとうございました
ハタハタの間をテクテク
左側に飛倉
彫り物が いいですね
テクテク
ハタハタ
キラキラ
鳥居をくぐり
ここにも寅さん
手水
到着です
テクテク
テクテク
つづく