「日本縦断チャリ旅行part2」5日目 | 笑顔でいこーよ☆

笑顔でいこーよ☆

ひよっこ医学部生の日常ブログ。


頂上にて


ぴょん吉@小豆島二日目

今日一日で2000mは登ったぜ…
小豆島、坂道だらけ。

こんばんわ、ぴょん吉です( *´▽`)ノ

今日は、7時に起きて9時過ぎ出発。
なんか、ギリギリまで今日の予定どうするかで迷って、こんな時間に出発になってしまいました。


ホントなら、今日今治(愛媛県)に着いて、明日しまなみ街道、明後日広島到着ってなってるはずなんですが。

まだ、四国本土すら入ってないっていうね(笑)

予定より、200km近くの遅れです( ´艸`)
果たして、本当に広島までたどり着くんでしょうか??
本人にも分かりません。笑〃

日程的には、これ以上の予定変更さえなければ、ギリギリで広島到着出来そうです。
おそらく、あさって、しあさってが勝負かと(`・ω・´)

あとは、一回でも雨降られたら終わるだろうなー。

天気になることを祈るのみ!!


さてさて。
今日は、キャンプ場を出たあと、小豆島を左回りに海岸線を走って、寒霞渓の入り口へ。
そのまま、寒霞渓に入らず、島を一周するように走ってもよかったんだけど。

日本三大美渓の一つ「寒霞渓」を見ないで、小豆島を去るなんてアホすぎるって言われそうなので。

登ってきましたよ(笑)
あのね。
めっちゃキツかった!!

あの苦しみを誰かと本気で共有したかった。
最大斜度18%とかいうアホみたいな坂道が延々と10km。

泣きそうだったー。


寒霞渓

写真1枚目がそれじゃ。
まだ登り始めて2kmしか進んでないのにこれだよ??

絶対、自転車で登るもんじゃないって思った(笑)


途中、このままサルに喰われるんじゃないかって思うほど大量のサルに囲まれたり。

サドルの位置変えようと、サドル緩めた瞬間、六角が土手に落ちて取れなくなったり。

なんか、無茶苦茶なことになってたけど。


寒霞渓頂上

結局、2時間かけて登頂成功(*´ω`)
登頂した時は、もう小豆島満喫し尽くしたって思ったくらい。

標高776m。

東京タワー、2.5タワー分くらいか??笑〃

よぉ、登ったわ。


そのあと、何を思ったかロープウェイに乗ってしまい、気付けば300m下の駐車場に(笑)

いや、だってロープウェイでさらに寒霞渓の奥行けるもんだと思ったんだもん!!←アホ

しょうがないので、そこらへんぶらぶらして、もっかいロープウェイで頂上に(笑)
1250円無駄にしてしまった。笑〃
ほんで。

寒霞渓を下って(下りは気持ちいいね( ´艸`))、二十四の瞳映画村に行きたかったんだけど。

今日泊まるキャンプ場の人に17時半までに来いって言われ渋々断念…

次回の課題ですな。


オリーブの丘風車

で、オリーブ村に行って(小豆島はオリーブ伝来発祥の地らしいよ)、ふるさと村へ。

今日の宿泊場所です。


で。
なんか、中途半端な時間になってしまい、微妙に日が暮れるまでに時間があったので、夕日百選に選ばれた地蔵崎灯台の展望台へ。


地蔵岬

めっちゃキレイでしたよー☆

残念ながら曇ってて、夕日は見れなかったけど、すごく素敵でした。

そんな感じで今日も終了。
明日はいよいよ四国本土です♪


本日の走行距離

86.34km

総走行距離

448.04km

走行時間

9時~20時