8回目! | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

昨日、入院しました!


今回は切除ではなく、初レーザーです。


教授から、レーザーを試してみようと提案していただき、だったらこのシーズン(紫外線が弱まる秋冬)に2回やりたいから、秋に入ってすぐと、冬の終わりくらいのスケジュールで希望を出しました。


今の段階で、おでこに切除出来るゆとりがありますが、冬の終わりまで待ってもっとゆるませてからレーザーと切除を同時にする線で、今回はレーザーのみということに。




先週スクールのスポーツフェスもあったので、入院前とはいえ特別休ませたりもせず登園させていたら、こんなに早い時期なのにスクールでインフルエンザ発症!

さすがにまだ予防接種してないし。



っつーか、10月なのに気温30度オーバーの日があったかと思えば、翌日は20度前半だったり、インフルエンザも心配だけど普通に風邪ひくわ!



まめ、数日前から鼻水。ちょい咳。



無事に入院出来ましたが、季節の変わり目の手術っていつも体調管理でドキドキするわ~。



まめ、入院の日程が決まってから「病院のお泊まり、いつ~?早く行きたい~!」とえらく楽しみにしていて、まだか?まだか?と毎日ウキウキしていた。


まるで、旅行気分です。


病棟、相変わらずの乾燥で、夜中に親子して咳き込み...。

あ...加湿器のお水いれなきゃ...と半分寝ながら加湿器のお水を補充する...。






びっくりしました?
でっかくなりました(笑)

幼児ベッドじゃありません。


手術前夜を病室で過ごす時が、一番彼女の成長を感じるかもしれない。


もう、夜泣きしないし。

夜中の授乳のために同じベッドでぎゅうぎゅうで寝ることはないし。

「もう寝るー。」って言って自分で寝てくれるし。

朝まで爆睡だし。


水分の制限も、説明すれば「はーい。わかったよー。」って理解してくれるし。




楽~~~~!!!



あー、あのときは夜中授乳出来なくて、朝までギャン泣きされたよなぁーとか、あのときは術後朝までおっぱい吸われ続けたよなぁーとか、わりとおっぱいメモリアルな感じですが、まめも4歳になりました。


順番は2例目なので、ひたすら待ちなう。


麻酔で泣くかな~???