応援いただき有難うございました。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

入院前から、

そして、入院したあとも、

ブログを更新してからも、



沢山の方から応援メッセージをいただきました。


本当に、心強かったです。


今日のまめは朝6時に最後の水分のキンキンに冷えたリンゴジュースを無理矢理とらせたらそのままパッチリ起きてしまい、そこから看護師さんに呼びに来られる12時前まで「お腹すいた」とも「喉乾いた」とも言わず、機嫌良くいてくれました。


前日に「朝リンゴジュース飲んだら、そのあとは何も飲めないし何も食べられないからね」と言い聞かせたのをしっかり理解したのだろう。


成長したなぁ。



成長という意味では、「さぁ、行くよー。」と病室を出ようとした瞬間、ベッドにしがみついて動かず。

「行くよ?」

「...。」

笑けるくらいに動かず(笑)



無理矢理引っ剥がして連れて行きましたが。


「スーハーやだ!」

と、麻酔が嫌だと言っておりました。


嫌がるほど、成長しました。



「スーハー、美味しいストロベリーの味にしてくださいってお願いしたから大丈夫だよ。」

「バニラ!」

「あ、バニラだったっけ(笑)  じゃあバニラ味だから大丈夫だよ。」


とか、言いながら、いつもとは違うレーザーのオペ室へ。


こっちのオペ室は初めて来るから、「あ、いつもと違う場所だね~」と言いつつ、自動ドアを開けた瞬間に「うっっわ!!やった!!まめ、こっち超楽しい方じゃん!!うわーーー!楽しそうな方ーーー!!」とか、もう勢いだけで送り込んでやろう戦法。


え?そうなの?と、なんとなく引っ掛かるっぽい4歳児(笑)



「絵本ある~?」とか聞き始める4歳児。


どこからか本当に絵本が出て来て、マジで
楽しい方になっている。



しかし。

事件はここから。



数日前からの、まめの鼻水と咳。


入院の問診の時に、鼻水が心配だからとRSの検査もしてマイナスだったから入院出来たものの、実は胸の音がちょっと引っかかると言われていた。

どうやら昨夜それが悪化していた。



麻酔科の先生、レーザーの先生、形成の教授と話し合い、オペ室前で今回は手術中止に。






「まめ、お部屋に帰ることになったよ」と伝えると、ダッシュで自動ドアを開けて一目散にオペ室から退散しようとする。


逃げ足~(笑)




その場で、先生と次回の外来と手術の日程を決めて退院のためにバタバタと病室に戻りました。



応援してくださった皆さま、すみません。

今回、レーザーしませんでした!



今の状態では手術中や手術後に発作を起こす可能性があるし、この手術は緊急をようするものではないなら、ベストコンディションの時にやった方がいいということでした。



入院の時に着て!とパジャマをいただいたり、手術頑張って!と贈り物をいただいたり、ラインやブログへのコメント、メッセージも沢山いただき、今回も皆さまからのパワーをいっぱいいっぱいもらって挑んだ8回目の手術でしたが...。

大事をとらせていただきました。




でも、久しぶりにブログを更新したらコメントやメッセージで皆さまと繋がれて嬉しかったです。


そして、また病院で感じた沢山のこと。


一晩だけだったけど、手術しなかったけど、また私は忘れてはいけないことを思い出しました。



みんな、こうやって頑張ってるんだ。


私だけが辛いんじゃない、私だけがしんどいんじゃない。



そう思いながら、一昨日荷造りして、昨日荷ほどきをした荷物を、今日また荷造りしました。







こんな可愛いプレゼントもいただいたのに。

「オペ室に入る直前で中止」ってラインしたら、「またイチから... プレゼント渡すとこからやり直す」と言ってくれました(笑)



退院後、仕事に向かう私...。


仕事しながら入院の付き添い、けっこう堪えます。


明日からの三連休、まず明日は「化粧しない!コンタクトもしない!部屋着から着替えない!出掛けない!」ことをここに誓います。


そのくらい疲労感しかない(笑)