なんで?ねぇママ、なんで?? | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

「なんでもクソもないっっ!!そういうものだっっ!!!!」






…最近の私が一番我慢している言葉をここにて絶叫させていただきました。










まめ、絶賛「なんで?なんで?期」なう。






これは、ママの度量を試されますねぇ~。




疑問&質問攻めが容赦ないまめをどうやって説き伏せるか、あるいはどうやって言いくるめるか。


自分の持っている知識を総動員して「なんで?」に対する説明をしますが、私の持っている知識…


浅い~(笑)







先日の病院での報告もしたいのにブログを書く時間もなく、今日なんて朝から私はフルスロットルで突っ走ったからぐったりグタ子さん(古っ。)なのに、22時に寝ようとベッドに潜り込んだもののアドレナリン出まくりで全く寝付けず。



病院の報告はまた後日にさせていただき、今日は徒然なるままにまめとの日常ブログを書きながらクールダウンさせていただきます。







まめの「なんで?」は、本当にそれに興味があって知りたいと思っているのか、いや実は「なんで?」ってただ言いたいだけなんじゃないのか??と思ってしまうくらい、そりゃもうしつこい。



しかも、待ち合わせ時間に間に合わないかも?!っていう出掛け際とか、もう私がくったくたで思考能力ゼロの時に「なんで?ねぇママ、なんで?なんでなの???」がエンドレス。



「なんでもクソもないよ!そういうものなの!!以上、終わりっっ!!!」って、ここまで出かけてますよ、毎回ね!




今日は寝る直前にベッドサイドに置いてあるオルゴールの仕組みに「なんで?」が始まり寝ようとしないので「もう今日はなんで?は無し!また明日一緒に考えよう!はい、おやすみなさい!!!」と強制終了してしまったことをここに反省いたします。







この絵本を読み聞かせると毎回「なんで?」が炸裂。

これに関してはしっかり「なんで?」に対して説明しなければと思うのですが(どれに関してもそうしてやりたいが)時間や気持ちに余裕がない私は心がボッキボキに折れまくる。



めんどくせーーーー…。



↑あ、また心の声が…。







だってね!

最終的には絵のムヒカ大統領を指差して「なんでこっち向いてるの?」って聞かれるんだもん!!


この質問に対する答えの正解を知ってる人は教えてくださいっっっ(泣)!!!!








もはや「なんで?」を言われる前提で用意しちゃってるし(笑)


でも、この本は面白い。




帯に書かれている『日常生活の「なぜ?」「どうして?」にこそ、知育のカギ“気づき”のヒントがつまっています!』の言葉に、「長沼先生!解ってるよ、解ってる、解ってますとも!そんなのとっくに解ってるんだーけーどーもー(泣)!!」…です。




よし。

明日もう一度、まめの「なんで?」に向き合ってやろう。



頑張れ、ママ全員。