久々の実家で、居心地よすぎて、買い物と外食に行った他は、特にどこにも出掛けなかったという(笑)
だって、実家のお庭や目の前の公園で遊ぶまめはジジ&ババが見ていてくれるし、私は元々が超インドア(本とテレビがあれば何もいらない)なので、まめのことはジジババに丸投げさせてもらい、だらだらうだうだしまくり、実家滞在を延長するくらい満喫した。

美味しいパン屋さんに足湯スペースが。
足湯しながらスープカリーを食べたら、のぼせかけたがな!!

湖のほとりにあるパン屋さんだったので、まめと一緒に鴨をながめる。
鴨鍋はねー、この鳥のお肉を食べるんだよー。
食育。

私とは正反対に、帰省中外出しまくりの弟に「地元の美味しいラーメン屋をリサーチせよ」というミッションを出してみたら、「仕出し屋さんの厨房で食べるラーメンがうまいらしい」というよくわからない情報を仕入れて帰ってくる。
一緒に行ってみると、本当にほったて小屋みたいな建物に「牛骨ラーメン」の旗が。
厨房と客用のテーブルの間に仕切りはなく、賄いとしてのラーメンをお金を払って食べているような錯覚になる店内。
暖房無し。
暖はラーメンでとれ(笑)!
国分太一、具志堅用高、色々なテレビの取材が来ているらしい。(そしておばちゃんのトークが絶妙。)
美味しかったし、シチュエーションが面白いし、なんと450円だし、中学生の時に知っていたら通っただろうなぁ…。

正月恒例、肉祭。
初日はしゃぶしゃぶ、翌日はすき焼き。
肉に飽きたら、次は魚!
新鮮!そして安い!!
ハマチにブリに、もさ海老!!
実家でもカニのお味噌汁をいただき、海鮮三昧。
そして餅!!
正月は餅!!
私の好物はあげ餅イクラ乗せ!!
…この食生活で、うだうだだらだらしてたんですよ。
ヤバいでしょ。
あー、ヤバい。
絶対にヤバい。
私、仕事上、一部屋を衣装部屋にしなければ収納出来ないほどの衣装持ちでして、産後仕事もしていないので一部実家に送って保管しているのですが、もはやどの服も全然入りゃしねー。
ドルガバもヴァレンチノも泣いております。
断捨離だな…。

飛行機に乗る前に気付いた、このはみ出し。
実家を出る前に「おーっっと、あっぶねぇ、忘れるところだったぜ!」と洗濯物から取り込んでバッグに投げ入れた物がはみ出しております。
私のティーバックです(笑)
搭乗前に気付いたって、遅いよね。
入れ直すってことは、バッグオープンしなきゃいけなくなるもんね。
はみ出すってことは、それがそのままそこに入れられてるってことだもんね。
気にせずそのまま東京の家まで帰って来てやりましたよ。
その間この荷物、色々な人の手に渡りました。
中には「あ、何かはみ出てるな」と思った人もいるでしょう。
もう一度言いましょう。
「私のティーバックだよ!!!」
笑。
私、子の親ですが、永遠に子供です。
こんな私ですが、娘も3歳になりました。
搭乗手続きをしてもらったスタッフさんに「あらー!もう3歳になったんだ!!」と言われました。
(私は全く覚えていませんでしたが、もう何十回と乗っているのでその方は私とまめを覚えてくれていたのでしょう。かなり嬉しかったです。)
そうです。
3歳になると、大人同様の料金です。(国際線は2歳から。)
なので、まめも搭乗手続きをするのです。
うちの地元の便、料金高いんだよー(涙)!!!
でもね、
もうベビーカーを借りたりすることもなく、一緒に歩いて移動出来るって凄い成長だと、
何度も何度も歩いたこの空港の通路を、改めて感慨深く振り返った。
「空港で何か食べて行こうか。ママ、帰ってから作る元気ないわー。何がいい?」
「えーっとぉ、お蕎麦!!」
こんな会話が出来るんスよ(泣)!!
もう、立派な二人旅じゃないか!!!
というわけで、私の仕事が始まるまでに二人で旅行しまくろうと思います(笑)

帰宅したら、まだお正月飾りが…。
片付けたくないなー。
お正月、ふぉーえばー。