我が家のシルバニア史。3 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

シルバニア、あんなに一気買いしたのに。

まめちゃん、遊んでくれない日々が続きました。



何を隠そう実はこの私、シルバニアファンという訳ではない(あんなに買っておいて?!)ので、暫く我が家でもほったらかし感があったシルバニア達。


「この散財を生きたお金にしなければ…。」と思っていた矢先、まめが突然シルバニアで『ごっこ遊び』を始めた。




…今だ…!!!








…というわけで。

何かが私のスイッチを押しました。




私がシルバニアに散財をした時に本当はやりたかったこと。


それは…



ジオラマですっっ!!!!!!











そうなんです。

私はシルバニアでお人形遊びがしたかったのではなく、この写真のようなジオラマ作りがしたかったのです。


もしあの日、えみちゃんにいただいていたのがプラレールであったなら…。


プラレールのジオラマを作りだしていたに違いない。




あ、言っておきますが、私はジオラマ作りに関してはド素人です。


なので、プラモデル屋さんみたいな、ジオラマ作りの材料が調達出来そうなお店が何処にあるのかも知らないので、自分なりに思い付くお店を巡り材料を揃えて作りました。






デビュー作はこんな感じ。

記念すべき一作目は、えみちゃんにいただいた初めてのお家とガーデニングにしてみました。




シーソーとブランコはシルバニアの商品です。




このホームパーティーセットもシルバニアの商品。



テーブルセットとゆりかごもシルバニア。



ハウス、水道とホース、プランター、ブランコ、シーソー、ホームパーティーセット、テーブルセット、ゆりかご、それ以外は全部100均で調達しました。

芝は、最初にホームセンターに見に行ったのですが、今回のジオラマにはFIFA公認の人工芝とかは必要なかったので(笑)、100均に行ってみるとまさかの芝っぽく見える物が100円であるではありませんか!


ぐるりとまわりを囲んだ柵も、100均のガーデニングコーナーにあった物。

ブロッコリー風の植木も。

植物も、100均の造花コーナーにある小花で全部
揃えられました。


石も、なぜか売っている100均。


ジオラマ作りの為のアンテナを張って商品を見ていると、使えそうな物の宝庫だったよ、100均。


ボンドもグルーガンもあるし、100均凄いなぁ♪




一作目のこの作品は、まめを預けている数時間であっという間に完成。


あとは、実際に遊んだりしてみてちょこちょこ手直し。



ジオラマ作り、出来上がったら相当な達成感が得られます。

永遠に続いていく育児では、なかなか得られないもの、それは「達成感」…。

達成感を感じることで脳内にドーパミンが分泌し、それによって幸せを感じるのが人間です。


ラインゲームの1面をクリアする、それも達成感が得られますね。


でも、私は自分が達成感を得られるだけではなく、まめも喜んでくれることを見つけられました!


やったぜ!!



…と、調子にノリ始めた私は、シルバニアの妖精シリーズをひとつにまとめた『妖精さんの森』を製作中です。


私の大好きな『ピップ&ポップ』の世界観が出せるかしら…。
100均の材料じゃ無理か…(笑)



あとは、海も作りたいし、山でキャンプもしたいし、遊園地も作りたい…。



大変だよ!!

シルバニア部屋が必要になるよ!!




肝心なまめさんのリアクションね、「すっごぉーーーーい!!!キレイ!キレイ!!キレイーーーーー!!!」って言ってくれる割にはすぐに飽きます(笑)。




いいの、いいの。

いつかこれでお友達と遊んでね。


「まめのママが作ったんだよ!凄いでしょ!」って自慢してね。