まめ、2歳5ヶ月。
もはや私の体力では付いていけません…。
まめが寝てから、家事や自分のやりたいことをしたくても、寝かし付けと同時に私も寝てしまう。
逆にそのタイミングを逃すと、今度は寝られない。
寝られなくて睡眠不足になってしまうと翌日の育児に支障をきたす。
フラフラ…。
疲れる…。
免疫力の低下…。
倒れる…。
いーーーやーーーだぁぁぁーーーーー!!!
完全なる帯状疱疹の時のトラウマ。
昨日はまめと一緒に21時に就寝。
私だけ4時前に1度目が覚める。
今日は日中お出掛けしたので私が20時半でギブアップ。
珍しくお昼寝したから、まだまだギンギンのまめを無理矢理寝かそうと、寝る前の絵本を早口で読み、「ぐんな~い」と強制就寝。
真っ暗な寝室のベッドで、まだ眠くないまめが一人で遊んでいる。
「Mammy~、Mammy~、」(なぜかいつも一人遊びの時は英語)と、私の顔を触ったり、鼻フックをしてきたりしても完全シカトを決め込み、なんとか寝てもらう。
そして、またもや私だけ目覚め…。
まだ暗いから4時くらいかなぁ、いや、寝たのが早すぎたから2時くらいかも…。と、起きたくないけどトイレに行きたいし、電気を付けたら目が覚めちゃうから真っ暗な中でトイレだけすませたいけど、こんなとき玄関の自動で付く電気が厄介だな、しょうがない目を閉じて行くしかない…と、極力もう一度眠れる努力をしてみた。
やってることが小6だ(笑)
玄関の電気を見ないように目を閉じてトイレまで行き、暗闇の中で用を足し、また目を閉じてベッドまでなんとかたどり着き、さぁ寝てやる!と思ったものの、結局今何時なのかが気になってしまい枕元のスマホを見てしまう。
眩しい!眩しい!
めちゃくちゃ眩しい待受画面に表示されている時間はまさかの
23時
うそやん!!!!
まだ今日かい!!!!!
ショック過ぎる。
がっつり昼寝と同じくらいの睡眠時間ぢゃないか…。
スマホの光を見ちゃったら苦労もむなしく、目がさえてしまってもうダメね。
寝られません。
絶対に起きているであろうお友達に「おはよー。」とラインをしてみたり、ラインゲームで時間稼ぎしてみたり。
こんなときこそ、ブログを書こう!
(最近、私の携帯が新着メールが見られなくて。
いただくコメントやメッセージはメールで通知されるのですが、それが見られていないので返信が遅くなってしまってすみません。)
チャリでの生活は、まだ季節的に寒いですが、私もまめも相当楽しんでいます。
ただ、私は買い物に行くと1度で大量に買い込むので、チャリだとなかなかそれが出来ず。
そして、私がベビーカーを押しながらよく見掛けていた、チャリで爆睡しちゃっている子供。
チャイルドシートでぐにゃ~んってなってる姿が微笑ましいと思っていたけど、遂にまめもそれに!
目的地までのほんの数分の間に寝られてしまい、そこで初めて気付きました。
自転車で寝られてしまったら、もうにっちもさっちもどーにもいかなくなる!!!
買い物する予定だったのが、ベビーカーがないからずっと抱っこ(エルゴとかもう持ち歩いてないし)?!
無理無理無理!!!
帰るしかない…。
という訳で家に戻ったのですが、駐輪場でも困惑。
私の駐輪スペース、上の段…(泣)
適当な場所にチャリを放置して、まめを担いで部屋に行き、また駐輪しに戻る…?
それしかないよね…。
その日は荷物が無かったからまだ良かった。
そして、まめを抱っこした瞬間泣かれる…。
あーあ…。
もう、起きてもらお…。
エントランスの椅子に座らせ、泣き叫ぶ声を聞きながら駐輪場に戻り、チャリを定位置へ。
この経験をすると、時々お見掛けする前後のチャイルドシートに爆睡二人をお乗せのママ…、一体どうされているのですか?!?!と本気で思う。
これから、午後のチャリタイムは、出掛ける時に駐輪場の隅っこにベビーカーを置いて出掛けようか。

ぐにゃ~ん。
自転車を運転中、背後で「コツン!コツン!」と聞こえてきたら「…寝てしまったか…。」と思う。
ヘルメットがチャイルドシートに当たっている音ですね。

自転車からおりて、この寝顔を見た瞬間「PSY?!」と思ったよねー。
江南スタイル(笑)


まめちゃん、実家生活太りです。
成長のはずが、完全に太りました。
これに関しての事件も、また後日…。
電動式自転車購入により、今まで乗っていた私の大のお気に入りチャリを処分してしまったので最後に写真載せます。

ファイヤーパターンのミニチャリでした。
こんなチャリを好んで乗っていた私ですが、井戸田さんのハーレーはイケてないと思います。