まめ、身長85cm、体重12kgになっていました。
今回の手術の順番は、初の2番目。
今までは、朝一番だった。
朝一の手術の場合、前日の水分摂取の制限は夜中2時まで母乳(ミルク)、4時まで果汁、6時まで水お茶、そして8時すぎに病室を出てオペ室に向かうというスケジュール。
手術の順番が2番目でも水分摂取の時間は変わらないと聞いていたが、言われた時間が21時まで牛乳、2時まで果汁、4時まで水お茶で、摂取できる時間が短くなっていた。
2歳になると、(体重によって)麻酔の量も変わってくるので、水分摂取の時間も変わってくるらしい。
卒乳したまめは、朝までぐっすりなんだけど、その都度起こして飲ませるか…?
いや、21時前に牛乳飲ませて、4時前にだけ起こして最後の水分摂取をさせよう。
なんとまめは、4時前に自ら目覚める(笑)
加湿器を持ち込み、濡れタオル2枚掛けていても乾燥気味なのか喉か渇いているようでお水をしっかり飲んでくれて、また絵本を何冊か読んでまた寝てくれた。
私もまめの添い寝でやっと寝られて…。
まめは8時半に起床。
「I'm hungry…。」と何度か言われるが、まめが目覚める前に食べ物&飲み物を全て隠しておいたので、本人も諦めた様子。
テレビとタブレットで気をそらし、パパが持って来てくれたミッキーとミニーのお人形で遊び、予定より早くお呼びがかかったので「さぁ、ミキちゃんと一緒にディズニーランドに行こうね!ミッキーとミニーが案内してくれるって♪」と部屋を出る。
まめ、ウキウキ、ルンルン。
手術室の準備が整うまでの間も、相当ご機嫌で、前の手術が終わった教授を見つけて「お!先生!だーい好き。」と言い、本当に楽しそうにしてくれている。
オペ室に向かう時もご機嫌で、ミッキーとミニー、ミキちゃんを連れて入室。
「まめ、見て!カッコいい機械がいっぱい!!」と言うと、理解していないだろうけど私につられて「わーお!しゅごーい!」と感動している(笑)
麻酔科の先生も、麻酔用のカップをまず私の口に持ってきて「見て!ママがカポってするよ。」と言い、まめの恐怖心を無くしてくれる。
私の後に、ミッキー、ミニー、ミキちゃんも麻酔のマスクを経験し、いざまめに。
上手にスーハースーハーして、「じゃあ、今からアイスクリームの味がしてくるよ~」と言われ麻酔を吸って、眠る。
泣かなかった…。
ふぅ、一安心。
先生にまめを渡して「宜しくお願いします」と言い、手術室を出るとき、私はいつも泣いてしまうのだが、今回は大丈夫だった。
ちゃんとまめの寝顔を見てから退室した。
手術は無事終わり、まめはぐっすり寝ているので、私もちょっと横になり休息。
まめは術後ぐっすり寝ているタイプなので本当に助かる。
とりあえず、無事に終わりました。
皆さん、コメント、メッセージ有難うございました。