それは、まめです。
寝ない!
とにかく寝てくれない!
昼寝もずれ込んで、17時に寝て19時に起きる。
そうなると、夜寝るのが22時だったり…、23時になったり…、えー!今日はまさかの0時(てっぺん)超え?!なんて日も…。
先日の旅行の時差で、帰国後さらに深夜にずれ込み。
前は、20時半~21時には添い乳で寝てくれて、私もそのまま一緒に寝ちゃうパターンだったのに…。
ママ友達に色々リサーチした結果、元気過ぎるまめには外遊びが足りないから体力が有り余って寝ないのでは?という満場一致のご意見をいただく。
そして、他のママ達が子供を午前中もお昼寝の後も両方がっつり外遊びさせていると聞き、まめが寝ない原因は私がまめを遊ばせ足りていないからだと知る。
まめをくたくたになるまで暴れさせなければ…!!
というわけで、最近は午前中支援センター、午後から公園、とにかく歩かせて転ばせて、思う存分遊ばせている。
土日も支援センターはやっているので連れていくと、まさかの、まめ以外のチビちゃん全員、保護者がパパだった。
結構人数いますけど?!
全員?!
ママ、私だけ?!
まめちゃんとこはお休みの日もママなんだーって思われちゃう?…と、訳の解らない被害妄想が起こるくらい。
昨日呑んで二日酔い気味だというパパも、「俺の二日酔いは子供には関係ないですから…。」って言いきれちゃうパパ、キャー!カッコいい!
マジ、カッコよすぎ!!!
窓を開けて「皆さーん!ここに超かっけーパパ達が集っていますよー!!」と叫びたいくらいだ。
素敵すぎるぜ、イクメン達…。
支援センターの読み聞かせの時間に、絵本のセリフでお返事が出てくる度にまめひとり大きな声で「はーい!」とお返事。
他のママに「まめちゃんは大きな声でお返事も出来て、ちゃんとお座りしたままじっとしていられて、凄いですね。」とお褒めのお言葉をいただくが「いえ。今日はたまたま奇跡が起きただけです」と正直に暴露する。
実際、翌日の読み聞かせ中にひとりテクテク絵本の前に歩いて行き、絵本を指差してなんだか喋っていたもんね。
ある日の公園で。
砂場に落ちている拾ってくれている、公園のお掃除をしてくださるおじちゃんのお手伝いを始めるまめ。
「こうやって、枝を拾って、あのおじちゃんの持ってるちり取りに入れて」と教えると言われた通りにやる。
おじちゃんも「有難うね」と言ってくれる。
こちらこそ、公園を綺麗にしていただいて有難うございます。
もう、これはお茶のこさいさい。
滑り台、大好き!
お弁当を食べて、
いないいない…
ばぁ!
毎日まめを暴れさせるということは、もれなく私も暴れているということで、まめが早く就寝してくれるようになかったのはよかったが、まめ以上に私の方が先に眠たくなる。
でも、私がソファーで横になっているとまめが馬乗りで頭突きしてくるからね…。
今日は、ぶっちゅぶっちゅとかなりウェッティなチュウをお見舞いされ「いつも要求してくるチュウをしてやるから遊べよ」と言わんばかりだ。
エルゴで抱っこしてお散歩すると寝てくれることが判明したので、昼寝も、そして夜もお散歩しているここ数日。
Android携帯からの投稿