今日初めて桶谷式の母乳マッサージを受けた。
年末に左のおっぱいがトラブったのはよくなったのだが、今度はトラブル知らずだった右のおっぱいにしこりが!
搾っても、飲ませても無くならないし、痛い。
そこで近所に桶谷式の母乳マッサージがないかと検索したら歩いて行ける距離にあった!
やったー!
しかし、予約した日、東京は大雪。
雪が降るなかベビーカーは無理だし、抱っこして行っても私が転んだら…。タクシーは走ってないし無線予約の電話もつながらない。
その日はキャンセルして予約を取り直すと
けっこう間隔が開く。
その間にしこりは無くなり、痛みも消えたが、私はあの有名な桶谷式の母乳マッサージを体験してみたくて、そして卒乳について色々聞きたくて、今日念願の桶谷式マッサージを受けてきた。
私が行ったのは、ネットで検索したら「○○助産院」と出ていたが、普通にマンションの一室で看板も何もない。
オートロックで部屋番号を押すと「どーぞー」と言われて開き、部屋の前に行くと普通に名字の表札…。
怪しみながらピンポンを押してドキドキしていると、ドアを開けてくれた女性は見るからに助産師さん!って感じだったので安心する。
そして、中に入って、居心地の良さに更に安心する。
妊娠中の血液検査の紙を見せて、B型肝炎やHIVの検査の結果がマイナスなのを確認してもらっていざマッサージ。
ネットかどこかでみたのだが、「受けている方の眉間に少しでもシワが入ったらそれは桶谷式ではありません」とあり、かなり期待していたのだが、その通り!
「本当に痛くないんですね~」と言うと、「カッチカチにまでなっちゃったらさすがに痛いですよ」だそうだ。
あ、そーなんだ(笑)
仰向けに寝てマッサージを受け、母乳についてあーだこーだ話しながら、私の視界にはあっちへこっちへピューピューピューピュー噴き出す母乳が見えている。
マッサージを受けている感覚もあまり感じないのだけれど。
桶谷式では卒乳ではなく、断乳をするのだそう。
産後1年5ヶ月経っている私でも、母乳にはまだまだ沢山の子供にとって素晴らしい作用をする成分が含まれているから、3時間に1度はたっぷり飲ませてあげてと。
美味しいおっぱいをたっぷりたっぷり飲ませて、いちばんいい時期に断乳をするらしい。
まめのように、おっぱいに執着している子の方がすんなりやめるケースが多いんだって。
そうなのー?
なんだか突然寂しくなっちゃった。
まめがおっぱい飲んでくれなくなっちゃうなんて寂しすぎる…。
パイパイーーー!って言って泣いてたのにぃぃー!
(まだ、断乳してませんけどね。)
今のうちに、おっぱい飲んでるまめを撮影しておかなきゃ!
まめが嫁に行ったあと、ママがひとりで見て泣くんだ。
1歳5ヶ月でまだまだ夜中に何度もおっぱい飲んでるのが気になっていたのだが、全然オッケーで、むしろおっぱいにはいいと言われかなり安心。
まめが自分からいらないと言うまで飲ませる卒乳にするか、桶谷式の美味しいおっぱいをたっぷり飲ませてから断乳するか、心が揺れる。
まめの卒業セレモニー…。
いつになるかしら。
明日はここを東京マラソンのランナー達が走るんだなぁ、と思いながら家路を辿る。
私のおっぱいは、つまりをとってもらい、根元の凝りをほぐしてもらった。
ふわふわおっぱいになったよ。
肩凝りも解消された気分。
Android携帯からの投稿